奈良 亀の瀬トンネル内プロジェクションマッピング | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

おはようございます


天河さんの続きの予定でしたが


昨日は朝から奈良へ


メッチャ暑かったです


今回は神社仏閣ではないです


亀の瀬トンネル内プロジェクションマッピング



日本遺産「龍田古道・亀の瀬」にある


亀の瀬トンネル内での


プロジェクションマッピング



さぁ


出発です


プップー🚗




駐車場は資料室より上にあるので


通り越して



ここを右に入ります



駐車場に止めて



資料室へ戻ります



右に こんなトンネル


ここには入らないです



到着です









資料室で受付して



時間まで写真で見学



今回の会場となる


旧大阪鉄道亀瀬隧道(亀の瀬トンネル)は 


昭和6年~7年の大規模な


地すべりによって一度地中に


埋もれてしまいました



この地すべりを止めるための


工事中に壊れてしまったと思われていた


トンネルの一部が 偶然発見されたことから


≪幻のトンネル≫と呼ばれています



この希少な≪幻のトンネル≫内に


48台ものプロジェクターを設置し


約40メートルの空間で迫力のある


映像と音で包み込みます




時間になりテクテク


ここから入ります






キッチンカーが来てます



蝶が飛んでた



大きな蝶🦋



時間です



順番に入って行きます



トンネル内



天井が黒くなってるのは


機関車のススだと言ってました



始まります























地滑りで土が入ってきてます



綺麗に並んだ煉瓦



龍田古道の発展と渡来人の流入によって


亀の瀬を行き交う人々の心の支えだった


自然信仰も独自の変容を見せます



二つの山脈の切れ目となるこの地は


陰陽道における「龍穴」にあたり


都によい気を運び入れる


風の通り道とされていました




危険な心臓部を守護し国家の安寧を


祈願するために都の西の玄関口に


龍田大社は創建され信仰は大陸の


陰陽五行と融合し「風の神」という


独自の信仰を確立していきます



日本の土着信仰において「龍」は


本来水の神ですが龍田の龍は


風を司るという点が極めて稀有


龍田大社のしめ縄は柱にぐるぐると


龍を模した形で巻き付けられており




他に類を見ない独特な形状が目を引きます


こうして風の神は都の貴族のみならず


地域に暮らす人やその地を行き交う


多くの人々に信仰されました


そして現代 古代に国家的行事として


始まった旅の安全や国家の繁栄を願う


「風鎮大祭」は脈々と受け継がれ


日本の風信仰の中心として


人々の生活に溶け込んでいるのです


龍田大社


龍田大社②




亀の瀬トンネル内


プロジェクションマッピングは予約になります


予約



ランチ






いちごを買って帰りジャムにしました



さくらんぼトマト🍒🍅


メッチャ甘かったです



おやつ





今回 出会った方 お世話になった方


ありがとうございました😊


ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎