四国 淡路島の旅 兵庫県 淡路島 おのころ島神社 ② | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日は一日 曇ってました


でもメッチャ暑くて


Tシャツ一枚で扇風機かけて仕事してました


これから暑くなるので嫌だなぁ


今週も任務完了しました


お疲れ様でした






さぁ


四国 淡路島の旅


おのころ島神社さんの続きです



ご挨拶をして



お参り順路を見て



右側へ



御神木さんから



戻りテクテク



御本殿の周りを


時計回りでテクテク



おのころの 社に詣で日の本の 


真の民と なれし思いに






御本殿






八百萬神社



八百萬神社は おのころ島神社の

摂社にて本社の御祭神は国生み

神生みをなされた 親神様の

御神徳をたたえ ここに 

その御子等の神々を八百萬神として

お祀りしてあります



御本殿裏



こんにちは



この坂の下に


安産の お砂所あり



行ってみよう



テクテク



テクテク



産宮神社 御砂所


安産のご利益があります


テクテク戻ります



御本殿裏まで戻り



八百萬神社の隣には


たくさんの絵馬があります



神拝の言葉


とほかみえみため


はらいたまい きよめたまへ



戻ってきました



向かいに



鶺鴒石(せきれいいし)



伊弉諾命 伊弉冉命は この石の上に


つがいの鶺鴒(セキレイ)が止まり


夫婦の契りを交わしている姿を見て


夫婦の道を開かれ国産みをされたと


言われています


その鶺鴒の仕草は 現在も神前結婚式での


三 三 九度の仕草に受け継がれています



僕は嫁と行ったので


今の絆を深めたいにしました



男性が赤い綱


女性が白い綱を握り


手を繋いで思いを込めて


お祈りをしました



東宮遥拝所



階段を降ります



振り返り左へ


テクテク


テクテク




つづく






おやつ



いちご大福🍓