奈良 吉野山 吉水神社 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日はメッチャ暑かったです


一気に夏になった感じですね


明日も暑いみたいですよ


大阪は21℃らしいです


水分補給しないダメですよ


気をつけてくださいね





さぁ


金峯山寺さんからテクテク


ランチして お腹いっぱいになり


次に向かった場所は


テクテク



吉水神社



世界遺産



遠くに見えるのが蔵王堂



テクテク



紅葉が綺麗



到着です


元々は役行者が建てた吉水院という    


寺院だったんですが神仏分離令により    


吉水神社となっています 



春の桜の時期は綺麗ですよ



一目千本



秋は こんな感じですが


春の桜の季節は



こんな感じです


一目千本


文禄三年(1594年) 


豊太閤(豊臣秀吉)が満天下に権勢を


示されるべく吉野で盛大な


花見の宴をされました



なんて書いてるのかな?


左に



金生大明神さま



門をくぐると









龍雲さん


こんにちは


テクテク



拝殿


御祭神


後醍醐天皇さま


楠木正成公さま


吉水院宗信法印公さま



こんにちは



参拝の作法  


二礼 十七拍手 一拝  


四拍手 四拍手 四拍手 四拍手   


一拍手で  十七拍手らしいです    


17拍手に内包する神々を呼び起こしまして    


天地開闢の御扉を開きます    


御神徳  十七拍手に内包する神々    


天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)    


高皇産霊神(たかみむすびのかみ)    


神産巣日神(かみむすびのかみ)    


宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこぢのかみ)    


別天津神(ことあまつかみ)    


天之常立神(あめのとこたちのかみ)   


國之常立神(くにのとこたちのかみ)    


豊雲野神(とよくものかみ)    


宇比地邇神(うひぢにのかみ)男神    


須比智邇神(すひぢにのかみ)女神    


角杙神(つぬぐひのかみ)男神    


活杙神(いくぐひのかみ)女神    


意富斗能地神(おほとのじのかみ)男神    


大斗乃弁神(おほとのべのかみ)女神    


於母陀流神(おもだるのかみ)男神    


阿夜訶志古泥神(あやかしこねのかみ)女神    


伊邪那岐神(いざなぎのかみ)男神    


伊邪那美神(いざなみのかみ)女神 



右側に



弁解力釘



弁慶が力試しに親指で釘を2本    


石にねじ入れたという



わかります?


隣に



蛭子神社


向かいに



吉水院庭園



手前に亀


その後ろに蓬莱山


その後ろに須弥山だと


わかります?


反対側に



舟石


隣に



真ん中の石が鶴石です


分かるかな?




ありがとうございました












振り返り


ありがとうございました












テクテク


テクテク


次の目的地へ





つづく





おやつ



ピノ