こんばんは
今朝も寒かったです
朝から長Tを着て仕事へ
仕事が始まると暑くて
Tシャツで仕事してました
この時期 着る服 悩みます
さぁ
今回は奈良です
いつものように
氏神さんへ
奈良へ行って来ます
今回の目的地は
テレビでも よく観ます
ケーブルカーで行く方が 多いかも?
こんなの乗って
かわいいでしょ
僕は車でプップー🚗
奈良の町
駐車場待ち
駐車場に止めてテクテク
直ぐに
金剛殿
車や旅行の安全祈願所
御本尊 不動明王さま
こんにちは
一の鳥居
生駒山 宝山寺
扁額に歓喜天
奈良県と大阪府の県境にあり
生駒山中腹にある宝山寺は
「聖天さん」と呼ばれ親しまれています
聖天(しょうでん しょうてん)とは
仏教の守護神の
歓喜天(かんぎてん=歓喜自在天)のこと
四天王 帝釈天 吉祥天 弁財天
鬼子母神 大黒天などと同様に
天部の神のひとつです
それを祀る日本三大聖天は
妻沼聖天(歓喜院)
待乳山聖天(本龍院)
生駒聖天(宝山寺)の3ヶ所といわれます
階段と燈籠
鳥居をくぐり
両脇には お店が
振り返り
テクテク
境内案内図
テクテク
階段を登ると
惣門
歓喜天根本霊場生駒山宝山寺
真言律宗大本山
山号は生駒山
御本尊は不動明王坐像(国指定重要文化財
延宝8年(1680年)の作)
真言宗十八本山第十三番札所
神仏霊場第二十九番札所
大和十三佛霊場第一番札所
仏塔古寺十八尊霊場第十五番札所
近畿三十六不動尊第二十九番札所
西国愛染十七霊場第十四番札所
役行者霊蹟札所
惣門をくぐり
左上に
地蔵堂
写真は お借りしました
右側に
七福神さま
テクテク
テクテク
つづく
おやつ
おいなりさん