滋賀 比叡山 千日回峰行者 特別祈祷 東塔 ③ | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日も引き続きネムネムです


今もブログを書く画面のまま


スマホを持って寝てたね


今日の夜は鍋でした


寒くなると やっぱり鍋ですね


僕は毎日でも大丈夫な人です





さぁ


比叡山延暦寺 東塔の続きです


大改修中の根本中堂を見して


外に出ると正面に



階段



見上げでも何も見えない



テクテク



チラ見



到着です


根本中堂の山門


文殊楼


慈覚大師円仁が文殊菩薩の聖地   


中国五台山文殊菩薩堂にならって創建









反対側


前回は急な階段を上がり


楼上には学問の仏様として崇拝されている

知恵の文殊菩薩さまに ご挨拶できました


今回は上がれなくなってた


残念


テクテク


向かいの階段を降りると



スタンプ設置場所



スタンプを押しに



延暦寺会館へ


スタンプゲットだぜ!


向かいに



厄除不動尊(正覚院)


こんにちは


テクテク戻ります



文殊楼前の階段で


ここを降りて来ました


テクテク









大黒堂  


比叡山は大黒天信仰発祥の地  


伝教大師最澄が比叡山へ登ったときに  


大黒天を見た場所なのだとか


本尊は最澄が彫ったという


三面出世大黒天さま   


正しい呼び方は三面六臂大黒天さま 



米俵の上に立ち中央は


食生活を守る大黒天さま


勇気と力を与える毘沙門天さま


美と才能を与える弁財天さま


六つの手には衆生の福徳を叶え苦難を  


除くための様々な道具を持っている  


豊臣秀吉が開運を祈願したことから  


三面出世大黒天と呼ばれるようになったとか 


堂内に上がらせていただき


ご挨拶させてもらいました


テクテク



左に



万拝堂  


このお堂は日本全国の神社仏閣の  


諸仏諸菩薩諸天善神を勧進し合せて  


世界に遍満する神神をもともに迎えて  


奉安して日夜平和と人類の平安を  


祈願している平成の新堂


御本尊 千手観音の両脇に伝教大師最澄と  


天台大師智顗の像が祀られ  


これらを大きな数珠が取り囲んでいます  


この数珠を回しながら時計回りに進んで  


お参りします


こんにちは



テクテク



大講堂の前を通り



テクテク坂を上ります



ここで また階段



ファイト!


一発!



到着です


阿弥陀堂


比叡山開創1150年大法要を  


記念して建立された檀信徒の先祖回向の道場


隣に



法華総持院東塔  


御本尊は五智如来  


大日如来さま 


阿しゅく如来さま  


宝生如来さま 


観自在王如来さま  


不空成就如来さま   


塔の上層部には仏舎利と法華経を安置 



御本尊 阿弥陀如来さま


こんにちは


いつも ありがとうございます



スタンプ設置場所



スタンプゲットだぜ!


ここから次の目的地へ


プップー🚗



比叡山峰道レストランからの景色


琵琶湖が見えます


お昼は



ざるそばです


想像してたより美味しかったです



ここでもスタンプ



スタンプゲットだぜ!





プップー🚗


つづく







おやつ



どら焼き