和歌山 紀伊國一之宮 丹生都比賣神社 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


朝晩は涼しくなったけど


昼間は まだまだ暑いですね


今週末 また台風が接近してくるみたい


嫌だなぁー


予定が狂います








さぁ


慈尊院さんから


プップー🚗



正解は左です


プップー🚗


駐車場に到着です


テクテク




テクテク


鳥居が見えてきました



到着です



紀伊國一之宮 丹生都比賣神社



世界遺産



別称として「天野大社」  


「天野四所明神」  


全国に約180社ある  


丹生都比売神を祀る神社の総本社



テクテク


輪橋を渡ります



高いです



中鳥居の前に  


禊橋が見えてきました



橋を渡り


中鳥居をくぐり



目の前に楼門


右側に手水舎


その隣に蓮の種



テクテク






いつみても綺麗です



おはようございます



御祭神  


第一殿 丹生都比売大神さま


第二殿 高野御子大神さま


第三殿 大食都比売大神さま


第四殿 市杵島比売大神さま


若  宮



左へ



御本殿が見えます


本殿4社 一間社春日造り檜皮葺き  


日本最大の規模   


国指定重要文化財 



佐波神社


おはようございます



弘法大師空海によって高野山が開創され  


守護神として丹生都比売神社の神である  


丹生都比売大神様と高野御子大神様を


祀る社を建てた  


これが日本における神道と仏教の融合の


始まりらしいです  


高野山で僧侶になられた方は  


100日間の修行「加行(けぎょう)」を


終えると丹生都比売神社に守護を願う  


お札を納めに来られます 



丹生都比売神社は高野山参詣の  


表参道である町石道の途中にあり  


かつてはここに参拝した後  


高野山に上るのが普通だったらしいです  


慈尊院から丹生官省符神社へ  


丹生都比売神社へ


さぁ高野山へお参りです















今から高野山へ行ってきます


よろしくお願いします












ありがとうございました



橋の上で写真を撮られてので


橋を渡らず









御神紋 三つ巴






戻って橋を渡ります



テクテク



高い!高い!












ありがとうございました





さぁ


高野山へ出発!


プップー🚗




つづく







おやつ



紅天使



メッチャ甘かった