こんばんは
今日は雨も降らず
洗濯物が乾きました
カラッと乾かないと なんか嫌なんですよねぇ
さぁ
長野の旅の続きです
予定を変更して一日目に善光寺さんに
お参りして思わぬタイミングで
いい事いっぱいで
翌日どうする?
朝から善光寺さんに行くのか?
それとも?
夜ご飯を食べながら考えて
朝からプップー🚗
途中 山に雪が残ってます
綺麗です
鳥が飛んでました
駐車場に到着です
くぐって来た鳥居
大きな鳥居です
この先が穂高駅です
御船会館
振り返り鳥居
見上げる鳥居
キラキラです
駐車場の横に
手水舎
御神水です
北アルプスの雪解け水が長い歳月をかけ
育んだ天恵の銘水を地下30mより
汲み上げてます
メッチャ冷たいです
テクテク
到着してすぐに
ドンドン
健康長寿道祖神
安曇野には多くの道祖神があります
約400体以上の道祖神があるとされ
単体の市町村では日本一と言われています
道祖神は村境で悪霊や悪い病が
村へ入るのを防ぎ旅人の安全を守り
五穀豊穣 家内安全 子孫繁栄などの
守り神で江戸時代中期(1700年代)の
ものまで確認がされています
穂高神社にはステンレスで作られた
日本唯一の道祖神が祀られています
これは長野県が平成25年に
長寿日本一として認められたことを
記念してステンレス彫刻家として著名な
当地在住の中嶋大道先生により
制作されたものでステンレスの変わらぬ
輝きのように健康長寿でありますようにとの
願いが込められております
翁と媼が笑顔で寄り添う像の握手部分には
健康長寿に加え 夫婦円満 縁結びの
御利益を授かる「手撫で詣り」が
行われています
穗髙神社参拝の折には併せてお参り下さい
おはようございます
はじめまして よろしくお願いします
ピカピカです
テクテク
テクテク
つづく