こんばんは
日曜日から一気に気温が下がり
寒くなりましたね
土曜日の夕方にワクチン接種して
今日で丸2日です
昼間に頭痛がして薬を飲んだら治りました
腕も痛みも無く元気モリモリです
完全復活しました
さぁ
大和四寺巡礼
安倍文殊院さんの続きです
御本堂で文殊菩薩さまに
ご挨拶させてもらい
テクテク
金閣浮御堂の方へテクテク
左に
西古墳
穴の奥に願掛け不動尊さま
こんにちは
向かいに
金閣浮御堂
七まいり行場
この御堂は「七まいり」という魔除け
方位災難除けを祈願する願掛けの
修行場となっています
七まいりではそうした七難に
遭わないために旅行や転勤
引越しなど どの方角に向かっても
災難が起きぬ様 魔除け
方位災難除けの神仏が安置されている
御堂の回廊を「おさめ札」を納めながら
七回まわります
七難を取り除き堂内で福を得る
参拝の方法です
おさめ札
ぴょん参ります
私達は一生の内に七つの思いがけない
災難があると言われています
思い当たる災難 ○○をしないように!と
厄除け災難除けの願いをしながら
一周テクテクして来て
おさめ札を一枚切り取って
ここに入れます
これを七回繰り返して 堂内に入ります
金閣浮御堂 霊宝館は
開運弁財天(大和七福神)
安倍仲麻呂 安倍晴明の御尊像
安倍晴明の御尊軸をはじめ陰陽道に
関する宝物をお祀りしている御堂です
堂内の六面の壁面には
秘仏の十二天御尊軸がお祀りされています
十二天とは四方(東・西・南・北)と
四隅(東北・東南・西北・西南)の八方
天と地 日と月すべての方角を
司る守護神です
ありがとうございました
振り返り山の上に
テクテク
鐘楼の隣に
稲荷社
権大明神さま
鳥居をくぐりテクテク
稲荷社は安倍晴明出生の地として
古来より安倍晴明の母親と伝承される
白狐 信太森葛葉稲荷をお祀りしています
江戸時代まで境内にある西古墳の頂上に
稲荷社がありました
現在は安倍晴明がお祀りされている
金閣浮御堂が見える場所に
遷座されています
五穀豊穣 金運財運 商売繁盛
家運隆昌等の御利益が厚いことで
信仰されています
上からの景色
ドンドン!
戻ってきました
テクテク
テクテク
つづく
おやつ
🍓🍓🍓