奈良県 毘沙門天王の総本山 信貴山朝護孫子寺 ② | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日は寒くなりましたね


大阪でも雪が降ってました


今日は オヤジの一周忌でマンボウですが


和歌山まで行ってきました


途中に花と果物 お菓子を買って


お寺に行って御供養していただきました


少し話してたら


住職さんが宝来あげるよ!


ちゃんと御祈祷してるから いいぞ!と


言われて いただきました


帰りに お墓参りして


高野山を見ると



雪みたいです


雪の高野山に行ってみたいなぁー


そのあと氏神さんに お参りして



家に帰って いただいた宝来を


玄関に貼りました


なのでリビングと玄関に寅の宝来🐯


今年は ご縁ありそうです


ありがとうございました😊






さぁ


朝護孫子寺さんのつづくです



順路 右へ



階段テクテク降ります


見えてるのが新館で宿泊ができるみたいです



紅葉🍁







綺麗です



千手院護摩堂


御本尊 毘沙門天王さま


おはようございます




お知らせです



12年に1度 寅年の時しか厳修されない


毘沙門灌頂入壇は10月に延期となりました




信貴山千手院の護摩堂では命蓮上人の


開壇以来1100年間 毎朝欠かさず


毘沙門護摩が修されています


この永きに渡り代々続いてきた護摩は


千手院だけの伝統です


そのため信貴山では「護摩の千手院」と


呼ばれています


商売繁盛 開運厄除 心願成就 


諸魔退散 方位除災など霊験あらたかです



毘沙門護摩は信貴山千手院に


代々伝わる秘法です


正統の真言密教が伝える


毘沙門天王のご祈祷の中で最も


霊験あらたかなものです



ムカデさん



キラキラ



笑寅さん


おはようございます


一番古いらしいです


400〜500年前



大黒堂


三面大黒天さま


隣に なでうさぎさん


おはようございます






がん封じ生まれ年御本尊さま



僕は戌年なので


阿弥陀如来さま


おはようございます



気になるブルーシート



この日は護摩法要が行われるみたいです


ラッキー


時間があるのでテクテク


その時



フォ〜フォ〜♫


法螺貝〜♫



ありがとうございました


山門をくぐり右に



ガォー


ここからは入らないみたいなので



ハタハタを


テクテク登ります




つづく