こんばんは
今日は 息子達が帰ってきて
夜は すき焼きでした
みんなで食べたら美味しいですね
さぁ
出雲の旅の続きです
出雲大社北島國造館 出雲教さんから
ありがとうございました
テクテク左に
出雲の森
御神木が一本だけあります
テクテク
出雲教の駐車場の所を左曲がると
真っ直ぐ道があります
階段へ
テクテク
見えてきました
ここで空気が変わりました
恐々テクテク
山王社
おはようございます
國造館の艮(うしとら/北東)の方角に鎮まり
鬼門を守護すると伝えられる社です
大地の守り神である
大地主之命(おおとこぬしのかみ)が
お祀りされていると言われています
異空間な感じがします
テクテク
ここを左へ
テクテク
見えてきました
ムクの巨木
樹齢1000年と言われている
ムクの大樹
高さが約17m根本周りが
約12mもあり島根県の
名樹に指定されています
その奥に
神魂伊能知奴志神社
命主社 (いのちぬしのやしろ)
御祭神 神皇産霊神さま(かみむすびのかみ)
高天原に化成された3柱の神のお一方
おはようございます
いつも ありがとうございます
御本殿 裏に
真名井遺跡
ここから勾玉と銅戈や銅剣が発見されました
御本殿 裏
ムクの木
左へ
真名井の清水
出雲大社の神事にも関わる神聖な水
鎌倉時代の古絵図にも描かれています
清冽な水が枯れることなく湧き出てます
神水として汲みにくる人が絶えません
島根の名水百選に選ばれています
写真を撮り忘れたので
去年の写真です
一本 いただきました
テクテク戻ります
テクテク
テクテクつづく