こんばんは
今日は暑くもなく寒くもなく
ちょうどいい感じでした
これぐらいの気温だと体も楽なんだけどなぁー
さぁ
晴明神社さんの続きです
ご挨拶をして
どちらにしようかな?
左へ
安倍晴明公像
晴明公が衣の下で印を結び
夜空の星を見て遠く天体を
観測しておられる様子をあらわしています
おはようございます
右に
厄除桃
古来 中国また陰陽道では
桃は魔除け・厄除けの果物といわれます
誰にでも自身の厄や
まがまがしいものがあります
それをこの桃に撫で付ければ
清々しい気持ちになることができます
隣に
お稲荷さま他2柱の神様が祀られるお社
齋稲荷社があります
晴明公は お稲荷さまの生まれ変わりとする
説があり各地で稲荷信仰と習合されます
おはようございます
向かいに
御神木さん
樹齢推定300年の楠です
楠は かつて虫除けなどに使われる
テクテク
右に
授与所
一緒に どうですか?
テクテク左に
手水舎の隣に
晴明井
晴明公が念力により湧出させた
井戸が この晴明井です
病気平癒の ご利益があるとされ
湧き出す水は現在でも飲んでいただけます
水の湧き出るところは その歳の恵方を
向いており吉祥の水が得られます
恵方は毎年変わりますので
立春の日にその向きを変えます
北斗七星
四神門
東の青龍
南の朱雀
北の玄武
西の白虎
扉に五芒星
ありがとうございました
右に
陰陽マークの陰陽太極図
ありがとうございました
次の目的地へ
プップー🚗
つづく