こんばんは
朝 起きて外に出ると
100円のユリが咲いてました
もう一つ嬉しい事が
一本だけ緑のが出てます
見えるかな?
これ美保神社さんの御種です
一本だけ発芽しました
大きくなるかな?
今日も空はキラキラ
今週は ずっと晴れるのかな?
さぁ
淡島神社さんの続きです
御本殿が見えてきました
右側に
授与所
ここで黒い箱に人形を入れます
向かいに
手水舎
カエルさんです🐸
御本殿
御祭神
少彦名命さま
大己貴命さま
息長足姫命さま
こんにちは
初めてました
今日は うちの お人形を
供養してもらいにきました
よろしくお願いします
短冊があったので書きました
空を見ると鳥が
テクテク開始
御神木さん
芳樟(ほうしょう)の木
下にタヌキさん
針塚
姿社
少し怖い感じ
隣に雛倉ですが
写真がないです
境内は人形が周りに たくさんあって
写真 控えめです
御神水
ペットボトルにいただきました
大国主社
階段テクテク
紀文稲荷社
淡島神社の近くで生まれ巨万の富を築いた
紀国屋文左衛門が江戸に移り 住む前
淡島神社に奉納したお稲荷さんです
御本殿
隣に
遷使殿(せんしでん)
カエルさんが お祀りされてます
テクテク階段を降りて
御本殿まで戻り
今日は ありがとうございました
お人形さん よろしくお願いします
ありがとうございました
凄い人です
鳥居の所に お店があり
そこの シラス丼が 美味しいから
食べてくるように!と言われてましたが
30人待ちで諦めて
違う店へ
これが友ヶ島です
淡島神社が見えます
ありがとうございました
そのままレンタカーを返して
今回の旅は終了です
久しぶりの神社と外食でした
今回 出会った方 お世話になった方
ありがとうございました😊
ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎


































