こんばんは
今週も始まりましたね
朝から
いい天気
キラキラ
感じも よろしくお願いします😊
さぁ
ずっと実家の片付けをしてて
ゴミを処理て綺麗になりました
後は お人形さんです
いろんな人形が たくさん出てきました
ゴミとして捨てるのもなんかなぁー
そこで
和歌山では有名な人形供養をしてもらえる
神社さんへ行ってきました
大きな箱に4杯あるので
レンタカーを借りて実家まで行き
お人形さんを乗せてプップー🚚
到着です
奥の駐車場に止めて
先に人形供養の お願いに行きました
専用の箱に入れて渡すと
その日の夕方に供養してくれるみたいです
よろしくお願いします
この後
鳥居の方へ
屋台が出て賑やかです
淡島神社
その昔 神功皇后が三韓出兵から
お帰りの際 瀬戸の海上で激しい
嵐に出会いました
沈みそうになる船の中で神に
祈りを捧げると お告げがありました
船の苫を海に投げ その流れのままに
船を進めよ
その通りに船を進めると
ひとつの島にたどり着く事が出来ました
その島が友ヶ島です
その島には少彦名命と大己貴命が
祭られていて皇后さまは助けてくれた
お礼の気持ちを込めて持ち帰ってきた
宝物をお供えになりました
その後 何年か経ち神功皇后の
孫にあたられる仁徳天皇が友ヶ島に
狩りに来られ
いきさつをお聞きになりました
そこで島では何かとご不自由であろうと
お社を対岸の 加太に移され
ご社殿をお建てになったのが
加太淡嶋神社の起こりとされています
雀さんが お出迎え
鳥居をくぐり
こんにちは 初めてまして
カエルさん
御祭神 少彦名命さまの お使いです
乗ったらダメですよ
和歌山県朝日夕陽百選
横から鳥居
参道をテクテク
二の鳥居をくぐると
宝物殿
御本殿が見えてきました
キラキラ
幸せ祈願
つづく




















