こんにちは
今日は 朝から天気が悪そう
降水確率80%嫌だなぁー
庭に咲いてる花
紫陽花も少し花芽が出てました
午後から土砂降りでした
さぁ
高千穂神社さんの続きです
拝殿で ご挨拶して
横を見ると
龍神様です
写真を撮っても いいか?確認すると
いいですよ!と言ってくれました
拝殿の横には
夫婦杉です
すげー
夫婦が手をつないで杉の周りを
3回時計回りにまわると願いが
叶うといわれています
樹齢800年以上の夫婦杉からのパワーは
「何があっても分かれない」
「いつまでも一緒にいる」という
意味を持ちカップルや友人同士で
手をつないでまわると
いつまでも仲良くいられるという
ご利益があるといわれています
向いに
樹齢800年の秩父杉
巨樹百選
大きいでしょ
鎌倉時代
源頼朝の代わりに天下泰平の祈願に
高千穂神社を参拝した
畠山重忠が 自らの手で植えたと伝わり
畠山重忠の出身地が秩父だったので
秩父杉と名付けられました
他にも 大きな木が
たくさんあります
彫刻が
脇障子に高千穂を荒らしまわっていた
鬼八(きはち)という悪神を
退治する三毛入野命さまの神像が
彫刻されている
凄いです
国の名勝で天然記念物の高千穂峡に
鬼八が投げたという200トンもある
力石があります
後ほど
根っこ すげー
鎮石です
伊勢神宮を建立したといわれる
第11代垂仁天皇の勅命によって
高千穂神社建立の際に用いられたと
伝わっている石です
奥に愛子様御誕生奉祝記念樹
テクテク
ありがとうございました
また後で来ますので
よろしくお願いします
テクテク
テクテク
ありがとうございました
つづく






















































