お疲れ様です
今年も もう終わりますね
1年 早いなぁー
少し前に行ってきました
源九郎稲荷神社
いつも 珠ちゃんに
珠を触らせてくださいねと言って
触らせてもらってます
巻ちゃんの巻物も触らせてもらいますが
いつも触らせてもらって少しすると
totoが当たります
今回も触らせもらって帰って夜に
totoを確認すると
当たるけど
当選金は少額ですよ
たぶん僕に 沢山のお金を持たせたら
ダメな事を知ってるのだと思います
当たった次の お参りの時は
お賽銭は多めにしてます
いつも ありがとうございます😊
さぁ
大神神社の続き
鳥居をくぐり
階段を降りて少しテクテク
こんにちは
御祭神 宇迦御魂神様(うかのみたまのかみ)
ここの狛狐さんの首の鈴を
触らせてもらい ご挨拶してます
こんにちは
いつも ありがとうございます
少し戻り
三輪山の麓に都をおかれた
第十代の崇神 天皇をお祀りしてます
階段を降りて右に
鳥居が見えます
ここは急に空気が変わります
神宝神社です
熊野三山の神々を お祭りしてます
御祭神
家都御子神 熊野夫須美神 御子速玉神
来た道を戻ります
境内にもどりました
急に
風が吹きだした
テクテク
撫でうさぎさん
テクテク
階段テクテク
活日神社
御祭神 高橋活日命(たかはしいくひのみこと)
三輪の神様にお供えする酒を
造った高橋活日命をお祀りしてます
少彦名神「神農さん」とも呼ばれる
薬の神様です
もう少しテクテクすると
市杵島姫神社があります
御祭神
市杵島姫命様(いちきしまひめのみこと)
水の神様であり芸能をつかさどる
鎮女池
手水舎
上皇后陛下御歌
階段を登ると
狭井神社(さいじんじゃ)
御祭神
大神荒魂神(おおみわのあらみたまのかみ)
病気平癒 身体健康の神様です
拝殿の左側に
霊泉
いつも空のペットボトルを持ってきます
こんな感じで
いただきまーす
水琴窟
次の目的地へ
どこへ行くのかな❓
つづく