出雲の旅2019神在祭 出雲大社3 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは

今日も お仕事 ご苦労様でした

ちょっと喉が痛いような?

風邪かな?

土曜日までに治さんと

遊びに行かれへん😢

どないしょ‼️



さぁ

出雲大社の続きです

朝も早よから

やってきました銅鳥居


鳥居をくぐり

おはようございます


すぐ左に神馬 神牛の像


神牛さん

おはようございます

なぜなぜ

神牛を撫でると学力向上


神馬さん

おはようございます

すりすり

神馬を撫でると子宝・安産にご利益


銅鳥居


境内から


振り向き拝殿





庁舎


大きな しめ縄


拝殿



拝殿からの庁舎

燕が鳴いてます





下から


しめ縄


菊 満開


横から


それにしても 大きなしめ縄


神祜殿


拝殿の横を真っ直ぐ奥へ











紅葉してます


チラッと本殿が見えてきました


横拝殿


八足門は「やつあしもん」が

見えてきました

奥に本殿


八足門の奥には通常

一般参拝者は入ることができません

正月三が日 祭典などの特別な日や

ご祈祷を受けた人のみ八足門の

内側へ入ることができます


旅行会社などで八足門内に特別参拝ができる

ツアーが組まれてます

今回 旅行会社に問い合わせをしたら

神在祭の時は行ってませんでした

残念😢


いつか入ってみたいです


御祭神 大国主大神様

御朱印も かなりの人が並んでました

今回は御朱印帳を 授かりました


いいでしょ😁


日が登ってきました


八足門 大きいです





この赤い丸


古代の高層神殿の柱が発掘されたところ


三本の木を束ねて太い柱にして

真っ直ぐに伸びた柱の上に

神殿があるというのが

古代出雲大社の神殿でした

1本の直径が約1.35㍍の杉を

3本組にした物でその直径は3㍍もありました




いいお天気になりました


観祭楼


ご飯の時間です


東十九社


御祭神 八百萬神様


全ての扉が開いてます


長いです




つづく






いただきもの お菓子


美味しかった

ありがとうございました😋