忙しい。
いつもブログに向かえていたあの頃、私には時間があったのだなぁと、二度と戻らない贅沢極まりないあの時間に思いを馳せます。
私があまりブログに向き合う時間がなかった頃、母斑ブログ界が凄いことになっていた。
素晴らしい母斑ブログが数々あり、治療方法や病院や様々な内容をまとめられた『母斑ネット』というブログもあり。
全記事を読む時間がないので抜粋しつつ読んでいると驚くべき文字が目に飛び込んできた。
オフ会。
そのオフ会発起人は10代の女の子だという。
凄いじゃないか!!
何が起こっているんだ?!?!
このブログにも「いつか、miumiuさんとまめちゃんにお会いしたいです!」という嬉しいメッセージもいただきますし、外来に行くと必ず「まめちゃん?!miumiuさんですか?!」と声を掛けていただき、話し込んでしまうこともしょっちゅう。(この前なんて、声を掛けてくださったママとトークが盛り上がり過ぎて、外来の自分の順番に気付かず探されるも探されていることにすら気付かず。)
外来で皆さまと偶然お会いできることで満足していた私でしたが、
オフ会があるのなら行ってみたいなぁと。
今まで病院でお会いした母斑を持ったお子さまはベビーちゃんが多いので、まめより年上の人に会ったことがなく、まめを発起人の女の子に会わせたくて。
参加しました!
本当に素晴らしい会でした。
私たちは開催時間から2時間半後というかなり遅れての参加だったため、ご挨拶しか出来なかったママさんたちも多くて残念でしたが。
私は、遅れてでも皆さまにお会いしたかった。
なぜなら、
まめを
見ていただきたかった。
このブログを始めたときはまだ赤ちゃんだったまめが、
12回の手術をして、
このように
なりました。
と、お見せしたかった。
今のまめを見て、何か少しでも希望を感じていただけたら、と。
「まめちゃんから勇気をいただけます」と言ってくださる方がたくさんいてくださり、そう言っていただくことで、私もたくさんの勇気をいただいてきました。
5歳になり、私が語ることが理解できるようになったまめにも話しています。
私たち親子も、皆さまから何度も背中を押してをいただいています。
その感謝の気持ちをまめを通してお伝えしたかった。
まめは、皆さまの前でご挨拶をしました。
皆さまに、今のまめの姿を見ていただくことが出来ました。
まめは、ご挨拶した後、
ずーーーっと
スマホで
YouTube見てた
という
いつもなら母激怒な態度でほんっっとすんません。
でも、ぶっちゃけ私はママたちと語りたかったのでまめの躾は本日は後回しとし、まめのドリンクはメロンソーダを許可、YouTubeもオッケーにしてやりました。
(最近のまめは、自分が怒られないであろう環境だと解って普段なら言うことのないワガママを押し通す。)
私はいつも思うことがあります。
子供を困難なことから乗り越えさせられるのは親です。
まだ自分で治療方法を選べない年齢なら尚更。
我が子にベストな治療方法を与えてやれるのは、親しかいません。
そして、治療を決めるのと同じくらい大切なこと。
我が子を、自分を否定しない心を持つ子に育てること。
これも、親にしかできません。
むしろ、親だから出来るのです。
アザがあるから可哀想だなんて大間違い。
アザがあるからあなたはヒーローだ。
そう言い続けてやれるのは、親しかいない。
我が子はアザがあるから悩みや試練の多い人生になるのだろうと思うのも、心配からの決め付けでしかない。
アザがなくたって、人生というものには悩みや試練は付き物なのだから。
我が子にはアザがあるから可哀想だからと、優しさだけで育てたら、これからの悩みや試練を乗り越えられる心は育てられない。
アザ以外の悩みや試練さえも。
正しい厳しさこそが本当の愛です。
私たちの子供の人生ドラマは悲劇なんかじゃありません。
我が子が、自分の人生ドラマを自らの足で歩き始めるとき、自分の設定を悲劇のヒロインにしない力を前もってつけてやれるのは
親です。
皆さまに応援していただいているまめは、
照れ臭くて、
YouTubeを見続けることで誤魔化す知恵をつけられるほど
大きくなりましたよ。
「会いませんか?」と言ってくださった発起人は可愛い可愛い10代の女の子。
素晴らしい勇気だと思います。
まめもあなたのようになってくれますように。
日本にも、あなたの応援団はこーーーーんなにたくさんいます!!
東京開催の取りまとめをしてくださった方は、母斑ネットの管理人さんです。
本当に本当に、素晴らしいまとめブログを作られています。
私がまめを産んだときに、母斑ネットがあったらなぁ。
全然違っていたんだろうなぁ。
私の心が。
そのくらい、産後すぐのママの心を安心させてくれる母斑ネットです。
治療も、
人生も、
勇気を持って、
しっかり前を向いて、
地に足着けて、
進むのだ!!
そう思わせてもらえた、オフ会での皆さまとの時間。
まめも、そう感じています。
ずーーーっと
YouTube
見てたけどね。
しつこいの、私。
長時間移動用にBluetoothだと思ってポチったら、なっがいワイヤーついとるがな!!!
でも、相当なお気に入り。
なんつっても、耳が光ります(笑)