築地魚河岸。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

11月、築地市場は豊洲に移転しませんでしたが、新施設の築地魚河岸はオープンしました。





朝、まめをスクールに送った9時過ぎ。

買い出しに行きたくてもスーパーはまだやってない。

一度家に戻ると、家事したりはたまたまったりしちゃってお迎えまでに出掛けるのも億劫。

でも、魚河岸は9時から一般客が入れるので、まめの送りの帰り道にそのまま寄れるのです。


どんな感じかなぁと寄ってみると、平日の朝は空いていて。







金目の干物、3枚1000円

ほっけの干物、2枚1000円

サバの干物、3枚1000円

色々組み合わせてもいいよ~って言われたので、2000円分で!って言ったらおまけしてくれた~。


まめが干物大好きで。

一匹を一緒に食べても、私の分は残らない...(笑)

「腹身がいい~」そうです。






野菜も、良い!

オーガニック野菜売ってます。

開店の粗品で、でっかいお買い物トートバッグとボールペンいただきました。




まめのお弁当用に。

スーパーで買うよりお安く買えます。




3階は食堂!

海鮮、中華、揚げ物、カレー、喫茶、店舗も色々。

定食、680円!

まだ食べてませんが、気になってます。



何がいいって、地元感がいいのです。

お店のおっちゃんもおばちゃんも、色々会話してくれて、お買い物が楽しい。

おまけしてくれたり、お安くしてくれるのも嬉しい。




いつも朝に行っていたのですが、土曜日の14時過ぎに行くと、これまたお得!

15時閉店で日曜日はお休みなので、土曜日の閉店前は叩き売り状態。




肝も付いて、アンコウの切身が1000円!

初めて家でアンコウ鍋しました。

月島にアンコウ鍋の名店があるのですが、予約が全然とれなくて。
でも河岸でアンコウ買って、まつやのとり野菜みそでアンコウ鍋にすれば家でも充分美味しい!

家アンコウ鍋にハマりそうです。


築地魚河岸、アツいです!!



アンコウを買ったお店のおっちゃんが、偶然同じマンションの方で。

そのおっちゃんは、体格も大きくスキンヘッドという出で立ちで、シティハンターの海坊主(伊集院隼人、ファルコンね。)のような外見なのだけど、マンションでお会いしてご挨拶するたび、私にもまめにも優しく挨拶を返してくださる(また声がいいのよ!)ので、私もまめも隠れファンだったのだ。

そして、地元の祭で子供御輿を担ぎに行った時に、あきらかに他の役員の方とは違う、はっぴではなく着物姿で、どうやら地域の何かの会長さんだということまでは判明していた。


そうか!ファルコンのおっちゃんは、魚河岸の魚屋の大将だったのか!!!


タオルハチマキ姿が様になりすぎていて、私とまめは常連客になることを決めました(笑)



ご近所の方と交流したり、地域に密着しながら生活出来るのが楽しい日々です。