ポットラックパーティー奮闘記。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

師走になると、スケジュールに一気にクリスマスパーティーの予定が並びます。


まめを産む前は、仕事のノルマ地獄、クリスマスショーの作演も出演も振付も衣装も照明も全部ひとりでやっていた(格好よく聞こえるように書いてます)、まさに走りまくっていた毎年12月でした。
衣装を買いに韓国まで行き、月の唯一の休みを仕入れと旅行を一度に済ませようとしていたのを思い出す。

今でも冬が近くなると韓国に行きたい衝動にかられるのはそれか!

うぉー。
カンジャンケジャンにタッカンマリ食べたいー。

この2つだけは現地が美味しいのよ。





母になった今は、『ポットラックパーティー』の材料を買いに奔走している師走です。


(ポットラックパーティーとは、持ち寄りパーティーのことですね。
インターナショナルな用語に付いていくのにいちいち時間がかかる生粋の日本人な私。)


生活がこんなに変わっても、師走は走らねばならないのね。



私は料理が苦手なので、ポットラックパーティーなんつーおしゃんなパーリーにポットラック出来るような料理を作れる気がせず...。


買った物でもいいと言われても、ここが母力の見せ所だと自らを追い込んでしまうタイプ...。



なので、料理ではなく、演出で勝負だ!と思い(そこでしか勝負出来ない)、道具を揃えに100均巡り。(いかに安く済ませるかも重要)


ハロウィンが終われば一瞬にしてクリスマスグッズが並ぶ100均。

ダイソーさんも、セリアさんも、なかなかいい仕事をされますなぁ。

ほんと、毎年いいグッズが出ています。


トレーや、カップや、デコに必要な物を買って、まめのスクールのクリスマスポットラックパーティーのメニューを決めました!


日本代表、海鮮五目ちらし寿司!


Kaisen  Gomoku Chirashi-zushi     Japan!

(↑競泳のスタート前の感じで読んでください。)



パルシステムって、優秀で~。

保存料無添加で~。

まぜて乗せるだけで~。

料理が苦手な私でも、海鮮五目ちらし寿司が出来ちゃうのです。ありがたや~。




玄米ともち麦入りご飯に(セットすれば炊飯器が勝手に炊いてくれます)、パルの五目寿司の元と(まめは具材が大きいと食べないので細かく刻む)、同じくパルの鮭フレークと干しエビ(これら無添加!)をまぜて、上にスモークサーモンとイクラとカニと手鞠麩(これら全部パルで買える)金糸玉子ときゅうりとニンジンを乗せるだけ。


あら、簡単!

私が作ったのは、金糸玉子だけ。あと、きゅうりとニンジンの形抜きのみ!

どうだ!

これがズボラ母のポットラックメニューだ!


なのに、かなり豪華に見えるんです。





私的には、「料理」というより「工作」をしたと言っていいほど、まぜて乗せるだけでこんな感じに仕上がりました。  


取り分けやすいように、カップに入れましたが、このカップ




サンタとトナカイ。


帽子は帯になっていて、最後にクルっと巻いて付けます。ラップをしてからとめました。





トレーに、ツリーとスノーマン(これもダイソー)をくっ付けて、雪のように綿を敷き詰め、星のシールで軽くデコって...。



見える!!!

なんか、それなりに見える!!!

なんとかなったぁぁぁーーーー!!!


ダイソーさま、パルシステムさま、まぢ有難うございました。




ポットラックパーティー、やはり力作揃いでしたよ!

Naverでまとめちゃってもいいんじゃ?ってくらいに!

ママ達の健闘を讃え一部ご紹介!!





並べると、私のでもこんなに目立たなくなるくらい(笑)  




お花の太巻きとか、私絶対に作れない系。

すっごくキレイにお花が出来てて、そして切り口もキレイで...。




このトナカイカップケーキ、インパクトあった~。

ツノはプリッツェル、クッキーにm&m'sかな?のチョコでお顔です。

お菓子作りが得意な方は使える技!

私はカップケーキが焼けませんが(笑)

ミニバーガーも可愛い!





ツリーの3Dポテトサラダも可愛いです。




本日ゴルフのパパは、ゴルフ終わりにダッシュで駆け付け、ランチには間に合わなかったけどその後のまめの発表には間に合いました。


大きな声で歌って、踊るまめの姿に、私は「ちゃんと音程合ってるし!躍りのカウントもちゃんと合ってる!まーまーやるやん!」とシビアかつ親バカな感心をしていたのですが、離れたところで見守るパパを見ると...




おまえ、泣いとるやないか(爆笑)!!!!






鼻を真っ赤にし、目がうるうるでした(笑)

赤鼻のトナカイ。