
初日は小雨。
今回、来場予定人数の予想が全くつかない中での開場。
私はガラガラだろうなと思っていて、ゲネと同じような初日ソワレの客席状態も覚悟の上だった。
…が。
開場してみたら、お客様いらしてくださってるじゃーん!!!
賑わってるじゃーん!!!
そして、翌日土曜日のマチネ(11時~)が一番お客様が多く、ソワレ(14時~)にも沢山ご来場いただいて…。
雨の中、子供を連れて来てくださった皆さまには本当に感謝しかありません。
初日、3人のお子さまを連れて小雨降る寒い中来てくださったママ、お仕事早退して来てくださったママ、「明日子供の運動会だから今日しか来られなかった!夕飯準備して来たわ~(笑)」と来てくださったママ。
翌日は「子供がまた行きたい!って言うから今日も来たよ~」とおっしゃるリピーターさんが多くて嬉しかった!!
「30分しか居られないんだけど」とか、「仕事に戻らないといけなくて最後まで観られないんだけど」と言われるお客様もいらして、なのにバニ園の為に駆け付けてくださる方もいて。
出演しかしなかった今までの舞台の感謝以上に、主催者としての感謝って大きいです。
「こんなにちゃんとしてると思っていなかったよ!!」と、ママ友は皆さん口を揃えておっしゃいました。
多分、子供の発表会かママサークルの発表会くらいの気持ちで来られたのかもしれません(笑)
もし、そんな内容だと思われていてお越しいただいたのなら尚更感謝だけど。
私自身、表現者として人前に出るのはまめを妊娠して以来だし、ママ友は私がそんな仕事をしていたことすら知らない人ばかりだもんね。
今回の出演者はキッズ以外、役者陣もダンサーたちも、現役プロと産休中だったプロです。
脚本だってそう。
なぜなら。
子供にこそ、ちゃんとした公演を観て欲しいから。
ステージをキラキラした眼差しで見つめる子供への影響力を考えると、責任を持って公演をやらなくてはと強く思います。
だから、「子供が来たがるからまた来たよ!」とか「うちの子、昨日バニ園の夢見たんだって」なんて聞くと、泣いちゃうくらい嬉しいのです。
そして、ママ達が「また観たい!子供にまた観せたい!」と言われることが一番励みになり、自信になります。
自分が掲げたコンセプトを実現することがこんなに大変で難しいことなのかと実感し、反省点改善点も沢山ですが、やってよかった!
バニ園のブログではなく、このブログを見てご来場いただいた方も多く、本当に嬉しかったです。
遠方からバニ園の為に上京してくださった方々、本当に有難うございました。
皆さんとゆっくりお話したかったのですが、時間がなくて申し訳ありませんでした。
この場で、心からお礼申し上げます。
バニ園ブログにも詳しくアップしますので、またそっちも見てね!
本当に本当に有難うございました!