いとこ。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

アメリカから従妹が我が家にステイしていました。


まめがまだ1歳にならない時に会って以来。

まめが喋っていることに驚いていた従妹。

しかも、従妹には英語で話し掛けているではないか。



これには私も驚いた。

ちゃんと日本語と英語を使い分けるようになるんだなぁ。

いや、その前に、ちゃんと英語を喋るようになるんだなぁと(笑)


成果を見たというか、子供の脳の凄さに感心した。


まめは、ディズニーチャンネルや、地上波でも2か国語対応のテレビ番組を日本語で流していると「English  Please!!」と怒ります。

お陰で、まめが大好きな番組の内容は私はさっぱり解りません(笑)

フィニアスとファーブ、スポンジボブは日本語で見たい…。




さて。

今回、従妹は叔母と一緒にやって来た。

叔母(私の母の妹)は、30代で単身渡米し、アメリカで出会った日本人と結婚して、40代で従妹を出産、誰も頼る人がいない中で育児をしてきたという、私からしてみたら強者。超人。


そしてアメリカで生まれ育った従妹は、19歳の大学生。

アメリカの現地校は勿論、小学校から高校まで日本人学校の両方に通い、英語も日本語も、ペラペラ。日本語なんて私よりもちゃんとしてるし、日本の若者言葉もカンペキ。


そんな二人が久しぶりに日本に来たというので、親戚が集まり連日宴会(笑)


そして、直前までどうするか迷っていた箱根旅行を決行。





着きました。

まめ、寝ました(笑)





お部屋に露天風呂。

まめはおじさん(私の弟)と一緒に入りました。





義妹が、あえての写るんですを持参。

まめ、カメラにハマる。





ここは彫刻の森美術館。

あいにくの雨模様で、まめはここで遊んで皆を待つ。

天気が良ければ、屋外にも子供の遊び場は沢山あるのに残念。




ポーラ美術館でも、お気に入りの絵画を見付けては、誰かを絵の前に連れて来てまめなりに何かを説明していた(笑)

美術館が好きになってくれるといいな。






星の王子さまミュージアムでは眠さが勝ってしまい泣き出す。





でも、ちゃんと星の王子さまハンバーグは食べました。



親戚って、いいなぁ。


従妹は叔母と一緒にアメリカに帰国する予定だったのが、聞けば9月まで大学が休みだという。

「だったら、滞在延長!うちに泊まればいいんだから!」

と、いうことに。




従妹はひとりっこ。


歳の離れたねーちゃんちにステイです。