サッカー教室の様子です。

アンパンマンやバイキンマンの小さなボールをお片付けするところから。
「アンパンマンだよー!」と言うコーチの声がバイキンマンそっくりで驚く私(笑)
バイキンマンにそっくりということは、懐かしのSATCのスティーブだ(笑)
(SATCを英語で見ていた友達が、吹き替えで見てみたらスティーブがバイキンマンで驚愕していた。)
更にどうでもいい話をさせてもらうと、私の中で「サッカー顔」というのがあって、このサッカー教室のコーチとアシスタントも私的にはもれなくサッカー顔のメンズだった。
「オレ、何のスポーツやってると思う?」と聞かれると、くいぎみに「サッカー!!」と迷いなく答えて正解する自信がある。
私的サッカー顔は、濃い目の甘顔で、髪の毛は長めで、素材よりも雰囲気でかっこよく見せ上手なメンズは「サッカーだな」と思う(笑)
因みに私的野球顔はチームによって細かに分類される。
あと、政治家先生の私的党別顔ってのもあるよ(笑)
完全に余談でしたね。

まめは、紅一点。
サッカーボールに座って、読み聞かせをしてもらう。
メッシの隣でちゃんと座ってます(笑)。

ちゃんと出来ると手にスタンプを押してもらえるよ。


こんな感じの遊びを通してボールと触れ合い、最後にゴールにシュート出来た!
偶然だけど、ドリブルまで出来ちゃった。
2歳児クラスはまだまだサッカーのかたちにもなっていないけれど、2歳児なりに試合もするのだそうだ。
しっかり体を動かして、汗だくになったまめを今年最後のじゃぶじゃぶ池に。


監視のおじちゃんのお掃除のお手伝い。
サッカー教室にじゃぶじゃぶ池、これでしっかりお昼寝してくれるだろうと思ったが…
全然寝ない。
まだまだ遊びたいらしい…。
本当に体力有り余りガール…。
スイミングに行かせるか…?