そろそろクリパが催される頃になってきた。
今日は今年の初クリパ。
まめ、勿論サンタコスで。
子ども向けのテーブルマジックから始まり、お歌、読み聞かせ、他にもいっぱいいっぱい盛り沢山!
まめは、誰よりも早くお人形の前に行ってしまい、お歌の時はいつものように前で踊りだす。
まめに刺激されたのか他の子達も前に出てきてしまっててんやわんやに。
まめゲバラ状態。
子どもの会なんてきっといつもこんなもんだろうとは思うが、ちゃんと「まめ!ダメよ!こっちに来なさい!座りなさい!」は言わなければ。
まめもサンタコスだから、チビアシスタントのよう。
おサルのお人形をまるで生きているかのように操るおばちゃまがいらして、怯えるチビッ子達をかき分け飛び付きチュウするまめ。
動物のぬいぐるみにいつもチュウさせていたからキス魔になったもよう。
ヤバい、この流れで動物園に連れて行ったらふれあい広場で動物にチュウする。
間違いなく噛まれる。
ママ、不安。
まめは物怖じせず、積極的な性格と言えば聞こえはいいのだが、要するに落ち着きがなくて集中力に欠ける。
他の子を見ていて、「なんでそんなにじっと座っていられるの?!」と心底思う。
おやつタイムになっても、まめだけウロウロ。あっちのあれ、こっちのこれ、次から次へ興味のある物に飛び付く。
まめー。皆はママのところでちゃんと座っておやつ食べてるよー。
これもまめの個性だと思うからいいのだが、駄目な事がなぜ駄目なのかを言っても本人はまだ解らない時期だからなかなか大変。
他のママ達がトークに花を咲かせ優雅にティータイムされてる中、私だけまめと鬼ごっこして肩でハァハァ息してますけど(笑)
「まめちゃんのママは○○なんですか?」
と話を振られても、会話の途中でまめがドテーンとかガシャーンとか(今日は碁石をぶちまけた)何かやらかすから「まめー!ダメよー!」となり、ゆっくりお話なんてしていられない。
だから、何か聞かれたらスーパー早口で簡潔に。
私の調子がいいとオチもつけられるようになった(笑)
「ほーんと、まめちゃんは活発で、皆の人気者で。」
と、言っていただけるのは嬉しいのだが、今日も私だけお茶がいただけなかった。チーン。
Android携帯からの投稿