まめ、初めてジィジもバァバも、私もいない場所で2時間過ごしたぞぉー。
英語教室が9時~14時まで保育園をしてくださっていて、まめはまだ対象の年齢になっていないのだが体験で行かせていただくことに。
そこの英語教室は、とっても可愛いおうちでアットホームな雰囲気。預けるのってやっぱり心配なこともあるけど、とってもあたたかい感じがして安心する。
見学に行かせてもらった時は、いつもの支援センターとは違う、初めてのおもちゃもいっぱいな場所に大喜びだったまめ。
その時は、お部屋に入ったとたんにおもちゃへ飛び付きひとりで遊び始めたけれど、さて今日はどうかな?
9時半過ぎに、まめを連れて行ってみると9時から来ているお友達が皆でお出迎えしてくれた。
2~3歳くらいのお兄ちゃんやお姉ちゃんが多いのかな?
最年少さんは1歳8ヶ月、今日はまめが1歳2ヶ月(もうすぐ3ヶ月)で1番おチビ。
お兄ちゃん、お姉ちゃん、よろしくねー!
まめは大喜びでお部屋に入り、おもちゃへ飛び付く。
そこの教室は、私が子供の頃に通っていたバレエ教室で一緒だったお友達が先生だから、遠慮なく色々お話も出来るし預けるのも本当に安心。
その先生と外国人の男性の先生がずっと英語で接してくださる。
モンテッソーリ教育の英語クラスなので、ただ託児だけでなくモンテッソーリ教育に基づいて皆で一緒にお絵描きしたり、工作したり、楽しい経験も沢山出来る。
なにしろ、私の英語力ではとっくに限界を感じていたので、ちゃんとした英語で接してもらえる時間を持たせてやれるのが有難い。
「何かいけないことしたら遠慮無く叱ってください!お洋服はどれだけ汚してもかまいません。」
これだけはしっかりと伝えて、お茶とおやつとオムツと着替えを預けて私は一時帰宅。
さぁ、泣かないで遊ぶかな~?
ま、あまり心配していないのだが。
まめがいない貴重な2時間で寝室の片付けをして…。
あっという間にお迎えの時間。
迎えに行くと、おうちの外で先生と2人で遊んでいる。
「まめーーーーー!」
と駆け寄っても、しらーっとして「私今これに夢中なんだけど。」みたいな態度をとられる(笑)
今日の様子を聞くと、私がいなくなってからあれこれおもちゃで遊んでいる時は全然大丈夫だったのだが、最年少のお友達がちょっと泣き始めるとまめもつられて泣き、またけろっと遊び、またそのお友達と同じように泣き、何度かつられ泣きをしていたよう。
でも後半はしっかり笑顔も見せていたみたいだから大丈夫だね!
今日は皆のランチタイムになる前にバイバイだったのだが、帰りたくないまめ。
歩き食べしちゃうから皆で一緒にお弁当はまだ出来ない。
だから預けるとしても午前中だけしか無理だと思っていたけど、他のお友達が自分で食べられる子ばかりの曜日なら先生がまめに付いていられるから、また今週の金曜日にお弁当持って体験に行けることになった。やったー!
さてさて、まめの成長だけではなく、私がまめと離れる練習だわ。
帰って来て、スネアドラム(笑)で遊ぶまめ。
見よ!写真にも写らないほどのスティックさばき(笑)!
初めてを沢山経験して大きくなぁれ!!
Android携帯からの投稿