最近のまめの宝物は…。
弦うさぎの末っ子エイミーちゃん。
先日行った、音楽の絵本の公演でしっかりと売られていた出演者達のぬいぐるみ。
まんまと買った私(笑)
売り場を覗くと山積みのぬいぐるみを子供たちが「私、これ!」「僕、これ!」と取り合うように買っているので、「まめ!どれ?!」と勢いにのせられてしまう。
テンションの上がった私は売り場のお姉さんに「全部で何種類ですか?!」と聞き、昔の癖でうっかり大人買いというか、セレブ買いというか、マイケルジャクソン買いしそうになったが、「ハッ!」と我に返り、「今の私は無職、そして人の親、躾と教育をする母親という立場、あの頃のパッパラパーの私のままではいけない!」と思い直す。間違っても13体コンプリート買いなんてしてはならない。
両手にぬいぐるみを2体抱えているまめに(自分自身にも)「まめ、どちらかひとつにしましょうね。」と言い聞かせ、最終的にまめが選んだのが、エイミーちゃん。
三女のベスはピアノも弾きます。
そういう、ちゃんと忠実なとこ、好き。
私が小学生の時に読んだ本、「若草物語」と「愛の四姉妹」。
おしゃまな末っ子エイミーちゃん。
私がフラのレッスンで遅くなった日、もう寝ていたまめの隣には、まめのパジャマを着せられたエイミーちゃんが。
バァバが言うには、まめが自分のパジャマを着させろと指示したらしいが、バァバの話はいつも大人好みに盛られて美化されているのでにわかには信じ難い。話半分で聞いておく。
日曜日に行われるハロウィンパレードの衣装を決めていて、ウサギの耳のカチューシャを出していたらそれを見て「メイミー」と言えるようになっていた。
最初にMが付いちゃうけど。
「Rabbit」じゃなくて「エイミー」で覚えちゃってるけど。
大切そうにギューって抱きしめられたかと思えば突然理不尽にブンブン振り回されたり、エイミーちゃんも大変なのよ。
日曜日のハロウィンパレード、ウサギのまめがエイミーちゃんと一緒にいたずらしに行くので、いたずらされたくなかったらお菓子をください。
Android携帯からの投稿