今日は、英語教室のハロウィンイベントに行って来たよ!
子供以上にイベントで張り切る私なのだが、今日は私はコスチュームは控え目にして、まめを目立たせてしまおう。
地元のママさん達、結構控え目なので…。
普通はそうなのか?
いつも私が張り切り過ぎ(笑)?
まめバタフライが舞い降りた~♪
皆さまに、散々「まめちゃん、可愛い~!!」って言っていただいたので、蛾のりん粉のように散らばりまくるラメが迷惑だから羽は外そう(笑)
親から我が子への自己満足コスプレ、無事終了~。
今日は、英語でハロウィンに因んだお歌遊びや親子のふれ合い遊びをして、そのあとジャックオランタン作り。
ミニジャックオランタンはこんな仕上がりに♪
「大きなパンプキンは皆で種を取り出してみよう!」と言われ、まめは他のお兄ちゃんやお姉ちゃんを押しのけて「私がやる!」と、一番最初に手を突っ込む。
躊躇しているチビちゃん達に、「はい。やってみれば?」と種を渡して促す(笑)
カボチャを一人占めしないだろうかと心配気味に観察していると、あっさり飽きて人混みを脱出し、この次のプログラム用の英語の絵本を見つけ、一人読み更ける。
スピーカーの前でハロウィンの音楽に合わせて一人踊りまくる。
まめ、自由だなー(苦笑)
こんなジャックオランタンが完成した。
初めて合うママさんに、「コスチューム、凄く可愛いですね!お顔も、これはどうやってつけたんですか?」と、まめの母斑もハロウィン用に黒く塗ったものだと思われて、
「これね、アザなの。」
と言うと、
「あ、そうなんですか!ごめんなさい、ごめんなさい!!」
と凄く恐縮されてしまった。
「全然、大丈夫!気にしないでね!」
って言ったんだけど、やっぱりこの後の会話がちょっとぎこちなくなってしまうんだよなぁ…。
本当に、私は全然気にしない。
だって私やまめの周りに、悪意がある人なんて一人もいないもの。
これからまめは言われてる言葉が理解出来てくるようになる。
今回のようにアザのことで悪気なく何か言われたとしても、そんなことでくよくよするような子にはならない自信があるし、絶対にさせない。
私達は色んなイベントに親子で顔を出し、その場でまめも自分から色んなお友達のところへ仲間入りしに行く。
まめの母斑はやっぱり記憶に残るし、まめの名前はとても覚えやすいので、他のイベントや街でバッタリ会ったママさんに「あ!まめちゃーん、こんにちは~♪」って声を掛けていただくなんてしょっちゅう。
まめと私のお友達は毎日増えていくよね!
あ!それにまつわる嬉しいお話があったんだ!
それもまた後でアップしよ。
今日のハロウィンイベント、支援センターや他のイベントで会うママさんに声を掛けてみたら皆が集まって、とっても賑やかで楽しいイベントだった。
「とっても楽しかった!声掛けてくれて有難う!」って言ってもらえて嬉しい!
今度はハロウィンパレードがあるよ!
それには皆で気合い入れたコスチュームで参加しちゃうぞー!
ママ友達、巻き込んじゃお(笑)
ママだって、毎日楽しまなきゃ!
Android携帯からの投稿