まめ散歩。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

今日は2時間半くらいしっかりお昼寝したまめ。

夜の9時近くになっても元気に遊んでいるのでエルゴで抱っこしてお散歩に出掛けた。

おんぶの方がいいかなーと思うのだが、おんぶで寝てしまうとおろすときが本当に苦労する。
結局起きてしまって添い乳になることがほとんど。

だから、やっぱり抱っこになっちゃうんだよねー。

私の子守唄の定番は「ララルー」という、ディズニーのワンワン物語に出てくる子守唄。子供の頃にヤマハ音楽教室で習ってから大好きな歌。

まめがお腹にいるときから歌って聞かせていた歌。

けっこう音階の幅があるメロディーなので、声楽家の私としては朗々と歌いあげてしまいがちで子守唄には不向きなんだけど、とっても可愛い歌なので一生懸命ppで歌うように努めている。

病み上がりのppはタンがからんで声にならない(笑)





うちの実家は閑静な住宅街と言うと聞こえがいいが、このとおり、



夜の9時前でこの暗さ。

因みにこの道の両サイドに家が建ち並んでいて、この暗さ。


10分ほどの散歩とはいえさすがに恐い。

だからバァバも一緒に。



私は高校進学と同時に家を出てしまったので、家の近所をゆっくり散歩するなんてどれだけぶりだろうか。

大人になってから歩く町内は、「え?こんなに近かった?」って、町自体がとても狭く小さく感じる。


小学生の私には、お友達のおうちに行くのもけっこう歩いた気がしたけどな。




まめを抱っこしながらバァバと話す昔話。



ここの同級生の子のおうちでかくれんぼしていて、押し入れに隠れたら、その子のお父さんのカツラがあったんだよーとか、

弟が、ここの同級生の子のおうちから「恐いよー!恐いよー!」と真っ青な顔で帰って来たからどうしたのかと尋ねると恐いビデオを見たって言うから詳しく聞いたらホラービデオじゃなくAVを見てしまっていたのよ、しっかり管理してほしいわよ(母談。)とか、

今聞くと面白い昔話が尽きない。





まめはお空の星を見つめているのかな?


いつか、この親子3代散歩も思い出話になるんだね。




なんだかふうわりいい香り。

ふと見ると、




夜の金木犀。



みんなお休み。

また明日ね。







Android携帯からの投稿