化石発掘。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

昨日の、冷蔵庫バスターで相当スッキリした私は、今日はキッチンバスターとしてゲームを攻略してやろうと意気込んでいる。


しかし、我が家のキッチンはとにかく収納が多い。


こじマジックが突然来たらどうなるのか…と考えただけでゾッとするわ!

急遽、2時間特番が組まれるくらいの録れ高であろう。


我が家、ヨネスケ師匠なら対応できるが、こじマジックにはまだまだだ。



こんなところにも、こんな奥行きのある収納が…?!といった、ここ5年は陽の目を見ていないであろう怨念渦巻いた山盛り妖怪タッパーの巣。

どれもこれも、見事に本体と蓋が合わない。

蓋合わせゲームに切り替える?と、一瞬思ったが、いやいやダメダメ。

捨てろ!捨てろ!


そこからタッパーオーディション(審査員私だけ。)を行い、一軍を選び、二軍以下は廃棄。


必要以上でも以下でもない、需要と供給バランス完璧のメンバー構成。

自分のプロデュース能力に惚れ惚れ。






そして、また別の妖怪の巣へ…。




うっ…。

こ…ここは…。




私達世代には理解不可能、妖怪自家製漬物の巣だーーーーーー!



この、巣の奥の奥の相当奥に鎮座されていらっしゃった、こちらの巣の主ですか?

ご夫婦でいらっしゃる?

塩でかっぴかぴの梅干し旦那と、漬けあがりはこの色で正しいのか?らっきょう夫人。


子供の頃、両さんが100年前の梅干しを食べてあまりの酸っぱさに悶絶していた話を思い出したが、仮にこの梅干しとらっきょうが食べられるとしても、断る!!!



化石だ、化石。

漬物の化石。


我が家は化石が発掘されるぞー。






「ちょっ、ちょっと、一旦ストップして。」


私が一心不乱にごみ袋にいらない物を詰め込むもんだから、父から一度ストップがかかる。


なんだよー。
ノリノリのうちに済ませちゃおーぜー。




田舎はゴミの収集の曜日が指定されているうえに、今週はお盆でお休みらしい。



だから、一度ゴミの日を迎えてからにしてくれと。




ちっ…。

今回はクリアならずか…。





でも、ラスボス(梅干しとらっきょう)の面までは行ったぞ(笑)





今日も私の側にはこいつ。



Android携帯からの投稿