私もお勉強。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

午前中、従妹に英語で絵本を読んでもらう。



まめ、大喜びの大はしゃぎ。


私も、「○○って英語でなんて言うの?」ばっかり質問攻め。


今、我が家はどっぷり英語漬けの日々。

なんといっても私が楽しい。


昨日は私が七田のフラッシュカードをやっているのを従妹が見て「なんでそんなに速く?!」と驚き、じゃあ英語でやってみてとお願いしてやってもらった。

私も、従妹も、まめも楽しんでていい。
かなりいい。


宮沢賢治の話から、日本語の擬音って凄いよねという話になり、従妹が「onomatopoeia」と言った瞬間、「オノマトペってそれー?!」という私的新発見があったり。


大人になってからのお勉強は更に楽しいことを知る。


七田の胎教クラスに行っている時に、私が色々な種類のフラッシュカードを受けた。

「あの、先生、今これを私がやって効果あるんですか?」
と聞いてしまったが(笑)


その時に、世界の名画や、偉人、二十四節季、改めて見直してみて「直接役立つかどうか解らないことを知識として知っておくことを教養っていうんだろうな」と感じた。

教養が、人生を豊かにすることは間違いないと私は思っている。

極端にいうと、学歴がなくても教養があればいいとさえ思う。


ひとつの物を見ても、沢山の教養から様々な感じ方が出来る人になってほしい。





膝枕でコテンちゃん(笑)








Android携帯からの投稿