手術は11日の一番最初組でした。
水分は、
夜中の2時まで母乳。
4時までが果汁。
6時までならお茶、お水。
…をあげてもいいと言われ、作戦を練る私。
赤ちゃんポカリは6時までいけるので、売店で購入。
飲ませたことがないから、飲んでくれなかったらぐずるだろうなーと思いながら、夜中の2時にこれでもかと母乳を飲ます。
果汁の用意はないので、4時に哺乳瓶ポカリをあげてみるが飲まない。
5時半頃、ちょっとぐずり始めたので再びポカリ。喉が渇いていたのか50cc飲んでくれた。
6時、またポカリをやってみたが飲まず。
ここから水分禁止。
もつかな。
まめは寝ているので、私もギリギリまで寝ようと思い、やっと寝られると思った時に人の気配。
ジィジ&バァバ登場(笑)
早すぎ!!!
手術室向かうの8時!マジで早すぎ!!!
気にしないで寝てと言われるが、ぜんっぜん寝られない。
トライしてみたけど、そういう時に限ってガタッとかって物音たてられますから。
ちょっとだけでも寝たいから待合室で待ってて…とも言えず、はぁー…起床。
「なんでこんなに早いの?」
「寝られてないだろうと思って。」
…。
はい。寝てませんが。
そう思うならこんな早く来ないだろと思う私と、
寝てないだろうから、早く行ってあげようと思う母の、
かみ合わない思いが交差する病室で始まった手術の日(笑)
いや、ジィジ&バァバの思いに感謝しよう。
マジ眠いけど。感謝しよう。
7時過ぎにまめも目覚める。
「おはよう、まめ。」
起きると、ジィジ&バァバの顔もあり、嬉しくてにっこりのまめ。
「まめ。ちゃんと聞いて。
今日はね、すごいよ。
まめは、
大冒険の旅に出まーす!キャー、すっごぉーーい!たっのしみーーー!」
まめの目をみてそういうと、まめもなんだかよくわからないがひとまず笑顔。
ご機嫌もいい。
大丈夫だ。
7時半にBSの「あまちゃん」を見せる。
このオープニング曲が大好きなまめ。
手をバタバタさせたり、つかまり立ちして腰をフリフリ踊っている。
うんうん。いい調子。
そうしている間に、パパも登場。
皆集合完了。
しばしの和気あいあいタイム。
まめに「どこにいくのかなー?楽しみだねー!」とやたら声をかける私を見て、誰もまめに「大丈夫だからね」とかは言わない。
私の意図をくんで、「まめちゃん、いいなー。楽しそうでいいなー。」とノッてくれる。
そうすると、やっぱりまめも楽しそう。
現時点で、まめの手術の予定は最低でもあと6~7回。
手術に対する恐怖心をどこまで与えられずにいけるかが課題。
看護師さんが病室にやって来て、手術後に必要な装備を準備していると、あっという間に時間の8時。
地上デジタルの「あまちゃん」をまた流し、最後にまめの応援歌を皆で聞いて、病室を出た。
病棟の外の待合室でジィジ&バァバには待機してもらって、私とパパとまめで、
いざ!手術室!!!
Android携帯からの投稿