人の幸せとは? | 公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

メンタルコーチ&公認心理師の川本です。2019年扶桑社様より『1日3分でうつをやめる。』を出版しました。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。

いつもありがとうございます。
メンタルコーチの川本義巳です。

 

 

先日、父(91歳)の病院受診日でした。

 

父は白血病(慢性らしい)を患っています。

今のところ悪化していないのですが、

病気には違いないので定期的に検査に行ってます。

 

 

元々は5~6年前に鼻の上におできができて

それが皮膚がんだったことから始まりました。

その検査の中で白血病も見つかりました。

 

実は最近、これも悪さをしていないけど

膀胱がんも見つかってます。

「なかなか3つの人はいない」

とうちの奥さん(ナース)も言ってました(笑)

 

 

がんになる少し前から、あまり体調がよくなくって

動けない、食べられない日が続いていました。

 

がんになってからはさらにひどくなって

トイレやお風呂に行くのも難しくなってきたり

ちょっとせん妄が出たりしてたんですよね。

 

 

当時は弟の家族と暮らしていたのですが、

家の造りとかがいろいろと介護に不向きなので

もう寝たきりになるのを覚悟で

こちらにひきとりました。

(我が家は介護も予想して家を作ってました)

 

 

 

それから半年。

実は父はウソみたいに元気になっています。

 

よく食べるし、よく笑うし

トイレもお風呂も介助なしでできてます。

 

 

 

週二回デイケアにリハビリに行っているおかげもあってか

歩く姿も少しずつ力強くなりました。

 

そしてなんと今では、庭の草取りを一人でやってくれます。

 

 

 

僕ら家族にしてみたらこれだけでも奇跡なのに

実はがんの方も、5年経過で再発していないので

皮膚科受診が卒業になりました。

 

そして先日の血液内科の検査では

すべての数値が改善されていて

もう健康体に近づいているそうです。

 

 

 

なぜこうなれたのか?

それを考えたとき、ちょっと前に父が言っていた言葉があります。

 

 

「できることは自分でやりたい」

 

 

これなんですよね。この気持ちがあるからなんだと思う。

 

人の幸せって結局

 

「自分にできることは自分でやること」

 

なんじゃないかなって思います。

 

これから先、父も今よりできないことが増えます。

それでもきっと「できることはやりたい」と言うでしょう。

 

できることはやって

できないことは助けてもらう。

 

幸せな生き方だと思います。

 

 

写真は以前、父と奥さんが畑仕事をしているところを撮ったものです。

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

【現在募集中のセミナーです】