環境を変える。 | 公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

メンタルコーチ&公認心理師の川本です。2019年扶桑社様より『1日3分でうつをやめる。』を出版しました。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。

自分が「成長したい!」と思ったとき、

環境を変えるというのは、ひとつの手段として有効です。

 

 

物理的な環境、家とか会社とかを変えるのもありですが、

心理的な環境を変えるのが一番よいです。

 

 

心理的な環境とはなにか?  ですが、

 

簡単に言っちゃうと

 

「モノの見方、考え方が変わり、

 自分の信念価値観が変わり、

 結果、自分の行動が変わる環境」

 

こんな感じです。

 

物理的な環境で変わることもあるけど

それよりも僕は

 

 付き合う人

 

これが大きいと思う。

 

 

特に何かしらの分野で

結果を出したい場合は、

やっぱりそういう人たちと

一緒にいる時間を増やした方がいいです。

 

 

 

コーチングの世界でいうと

コーチ仲間とずっと何かごにょごにょしてるより、

師匠と呼べる人や、

結果を出している人に師事したり

行動を共にする方が成長度が全然変わります。

 

 

しかもなるべくリアルに会う時間が

多ければ多い方がいいです。

なぜなら言葉になっていない部分で

学ぶことがほんと多い。

所作とか、言葉がけとか。

 

できれば2~3年くっついていた方が

ベストだとは思います。

 

結果を出している人とともにいるということは

すごい影響力がありますから。

 

あとプライベートな時間を共にできるともっといいですね。

普段どういうことをしているのかって意外と参考になりますから。(^^)

 

 

 

 

 

 

3回目

 

 

 

 

 

 

2回目

 

 

 

1回目

 

 

【現在募集中のセミナーです】