僕、結構人から「努力家」と言われます。

 

 

正直そう言ってもらえるのは嬉しい。

でも僕自身どう思っているかというと

努力をしているという感覚はないんですね。

 

 

というのも僕は大の努力嫌いで

子どものころからすぐに諦めるし、

なるべく楽をして過ごしたいと

ずっと思っていた人だからなんです。

 

 

その感覚は今の変わってなくて

なるべく楽に効率的にやりたいと思っちゃうんです。

 

 

じゃあ他の人は僕のどこをみて

「努力している」と言っているのか。

 

 

それは僕が行動し続けているからだと思う。

うまくいかなくても、粘り強く

何度も何度もチャレンジして、工夫して

そうやって乗り越えているのを見て

「努力家」と呼んでくれているんだろうなって。

 

僕にしてみたら、これは努力をしてるのではなく、

「これやらないと結果がでない」ということを

とにかく一生懸命やっているだけなんですよね。

そう。必須科目です。

 

 

僕みたいな能力の低い人間は

一度や二度の経験でうまくいくことはなくて

何回も何回を繰り返しやって

ようやくものになるような感じなんです。

 

だから必須科目をできるまでなんどもやっている

 

それが努力家の真の姿です。

 

何かを成し遂げるには

何かを得るためには

やっぱりやるべきことというのがあります。

これを外して結果は出るわけないし、

待ってても当然どうにもなりません。

 

 

不器用でも、泥臭くても、何度ミスしても

やるべきことをひたすらやっていれば

いつか必ず結果は出る。

これが僕の信念です。

  

 

 

 

 

 

 

MRPサポーター養成講座第2期募集中です!

2394_ztmwmmyxnmnlzdy2z

 

 
 
 

東京・福岡でトークライブやります!

12/11幸せをつくる技術 福岡ライブ

 

11/5トークライブ 幸せをつくる技術

 

 

R8コーチング第8期は来月スタートです。

 

 


現在募集中のセミナーはこちらから

 ↓ ↓ ↓ ↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

【YouTubeチャンネルやってます!】