日本人のためのコーチング | 公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

メンタルコーチ&公認心理師の川本です。2019年扶桑社様より『1日3分でうつをやめる。』を出版しました。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。

先日、R8コーチング第7期のSTEP2をやりました。

テーマは「信頼関係」。

コーチング的にいうと「ラポール」ね。

 

 

テーマとしては、これまでの講座でも

何度も取り上げてきているのですが、

今回、自分に課してるテーマがあって

 

「なるべく感覚的な表現をしない」

 

と決めてるんですよね。

 

でもね、ラポールってすごく感覚的なんです。

だから言葉で説明するのは結構難しい。

 

特に僕はNLPを使う傾向が強いので

どうしても

 

ペーシング

ミラーリング

バックトラッキング

 

あたりは使わずにいられないんですよね。

 

でも、この3つも実際にはすごく感覚的。

 

「声のトーンやスピードを合わせるとラポールができる」

 

とか言われても、確かにそうなんだろうけど

 

そもそもなんでそうなるの? 

 

てのがあって。

 

 

それで今回思い切って、この3つを使わずに

ラポールを取るということを伝えることにしました。

 

これは思い付きとかではなく、

僕が普段から考え、大切にしていることを

伝えようと思ったら、ペーシングとかの

説明もしなくてもいいということになったんですよね。

 

 

出来上がったテキストを見てまず思ったのが

 

「日本人向けのコーチングやな」

 

でした。そう日本人の感性には通じやすいんです。

 

これでもう1年やってきていい感じなので

やっぱり日本人にはこっちが会うんじゃないかと。

そしておそらく一般企業の社員研修にも使えそうだと。

 

そんな気がしてちょっとわくわくしてきました。(^^)

企業の担当者のみなさん、オファーお待ちしております。

 

 

※現在募集中の講座です。

 

 

 

 

 

せ公式メルマガ「幸せをつくる技術」はこちら

 

 
 

 

 

【YouTubeチャンネルやってます!】