4月から新しい講座として
 
「スーパー質問塾」
 
というのをやってます。
現在3期目が終盤を迎えているところ。

これは文字通り「質問力を磨く」というテーマで
5日間の講義を受けてもらうというものです。
ちなみにオンラインね。

 
その質問塾の2期に参加してくださってた、
キャリアコンサルタントの美月しのぶさんから
とても嬉しい報告をいただいたので
こちらでご紹介させてください。(#^^#)
 
 
*******************************************************
 
 
質問塾での学びを、日々のセッションに活かしていますが、
この度、問題解決が早くできたプライべートでの事例をご報告します。

【認知症になりかけた義母を救えました!】

義母(83歳)から、電話で不安げに

「眠れなくて身体がきついので病院で薬をもらってきた。飲んでもいいやろうか?」

という相談を受けました。



私は直感的に「ヤバい!認知症に向かってる!」と感じました。
「8050問題」に直面する世代なので、以前から気にはなっていましたが。

ゆっくりと質問を繰り返しながら事実確認をし、
義母のあいまいな悩みを具体的にしていきました。


ひとり暮らしの上、コロナで外出や人との接触を奪われたことで、
今が不安になり、さらに将来の不安まで募ってきているようでした。


「このままずっとひとりだったらどうしよう?」
「この先病気になったらどうしよう?」

など。
そこで、今の不安の解消として、日常生活でできる事とできない事を分けて
「○○はできますか?」「うん、できそう」を数回繰り返し、
3つの行動ができることを確認しました。


次に、将来の不安の解消については、
「私たち(家族や親戚)の課題なので、私に任せて」
と伝えると、少し安心しているようでした。
 
更に、家族と親戚を巻き込んで、
1週間ほど集中してこの問題に取組んだことで、
義母の状態が思いの外早く改善され、元気を取り戻しました。




もし、私が心理職をしていなかったら、このサインに気づかずにいたと思います。
そしてもし、質問塾で学んでいなかったら、こんなに早く改善できなかったと思います。 

私は、「大切な人を守る」ことができました。
そして、仕事への自信も増してきました。
 
*******************************************************
しのぶさんは、お義母さんの話を聞き、
お義母さんの困り感だけにフォーカスせず、
質問で実際に起こっていること、
そして何が出来て何が出来ないのかを
丁寧に聞いていきました。
 
その結果、お義母さんも心の整理ができ、
必要以上の不安を抱えることがなくなりました。
 
質問は単純に答えを見つけるものではありません。
質問は状況を整理して、解決しやすい道を作るものです。
 
 

スーパー質問塾第4期、9月スタート予定です。詳細・お申込はこちらから

 

 

 
 

 

-----------------------------------------------------

  【各種お知らせです。】

-----------------------------------------------------

 

 重版出来! 扶桑社から絶賛発売中!


-----------------------------------------------------
 

★オンラインセミナー

 

うつや不安の強い人を支えるコーチになりたい人向け
 
2394_mwqxmdgwyte5ngviz

 

-----------------------------------------------------

 

 

メンタルコーチ川本の総合案内はこちらから!

 

 
 
-------------------------------------------------
いつでもどこでも「うつやめスキル」が学べる!
ほぼ毎日発行!公式メールマガジン

登録お願いします!

 

 

--------------------------------------------

メディア掲載情報です!
 

【ダ・ヴィンチニュースに掲載されました】
 
12月2日付けのダ・ヴィンチニュースに
本のレビューが掲載されました。

 

 

ESSEonline 連載中

 

記事一覧はこちらをご覧ください。

 

 
-------------------------------------------------
無料オンラインセミナーはこちら!
 

【無料オンラインセミナー】