自己肯定感って上げるものなのか? | 公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

メンタルコーチ&公認心理師の川本です。2019年扶桑社様より『1日3分でうつをやめる。』を出版しました。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。

「自己肯定感を上げましょう」
 
とか言うじゃないですか?
 
 
あれがどうもしっくりこなくって。
 
「上げる」ということは
今「下がってる」あるいは「低い」ってことですよね?
 
そしてそれがよくないから
 
「あげましょう」
 
なわけじゃないですか。

そもそもこれがおかしいと思うんですよ。
 
だって自己肯定って
 
「あるがままの自分を認める」
 
ってことでしょ?

高い低いの問題じゃないと思うんだよね。実際。
 
 
なんかどっかで言葉の定義が
おかしくなっている気がしてならないんです。
 
 
たとえば
 
「自分なんてダメで・・・」
 
というのが自己肯定感が低いことだとしたら
 
僕なんてめっちゃ低いから。
 
ていうか基本日本人は
 
多いんじゃね?って思う。
 
でもすごい人いっぱいいるし
ハッピーな人もたくさんいる。
 
僕も結構ハッピーに生きてる。
 
なんか言葉だけをキャッチして判断すると
違う方向に行く気がするなあ。
 
ということで動画にしてみたよ。

 

 
 

 重版出来! 扶桑社から絶賛発売中!

 

YouTubeチャンネルやってます!
 

うつ専門メンタルコーチ川本義巳公式チャンネル

 

 

メンタルコーチ川本の総合案内はこちらから!

 

 
 
-------------------------------------------------
いつでもどこでも「うつやめスキル」が学べる!
ほぼ毎日発行!公式メールマガジン

登録お願いします!

 

 

--------------------------------------------

メディア掲載情報です!
 

【ダ・ヴィンチニュースに掲載されました】
 
12月2日付けのダ・ヴィンチニュースに
本のレビューが掲載されました。

 

 

ESSEonline 連載中

 

記事一覧はこちらをご覧ください。

 

 
-------------------------------------------------
無料オンラインセミナーはこちら!
 

【無料オンラインセミナー】