うまく行かないときもある。
仕事をしていて、
いつもうまく行くわけではありません。
やっぱり不調のときもあります。
ここ2週間ほどは、まさにそんな感じでした。
多分花粉症だと思うのですが、
のどをやられて声が出なくなり、
その後は咳がとまらなくなりました。
更に右眼の手術。
仕事面でも、停滞気味な感じで
なんだかモヤモヤすることも多かったですね。
それでも書いていた原稿を仕上げることが出来たり、
良いこともいくつかありました。
振り返ってみたら、これまでも
「もうダメだ」
という時期でも何かしら
出来たことはありました。
そう。確かにうまくいかないときもある。
でもそれは結果のことであって、
それをどう評価するかは自分次第です。
それを知ってから、一喜一憂しなくなりました。
それでも花は咲くんだ。
東京はもう桜が満開だそうですね。
うちの近所の公園もぼちぼちと咲き始めました。
桜って毎年なんだかんだ言っても花を咲かせます。
そして僕らの心を和ませてくれます。
それを何十年。場所によっては更にもっと長い間
毎年毎年繰り返しています。
その時代時代で色んなことがあっても
やっぱり桜は咲きます。
ほんの数日咲いて、散り、また来年へ。
そのことを桜はひがんだり、
やる気をなくしたりはしないのでしょう。
きっとこれが自分の役割だと知っているし、
そして、ちゃんとしていれば来年も花が咲くことも
ちゃんと知っているから。
人も同じじゃないかなって思います。
確かにつらいときもある。
もしかするとそっちの方が多く感じるかも知れない。
でも。花は咲く。きっとその方法はある。
僕はそう信じて生きていますし、
今しんどい人もそうであってほしいと思います。
【公式メルマガ】

【無料オンラインセミナー】
コーチ・カウンセラー・セラピストとして小さいけど確実に成功する方法
プロコーチとして手堅く成功するための9ステップ無料オンライン講座