自信なんていらない。 | うつに強いメンタルコーチ

うつに強いメンタルコーチ

メンタルコーチ&公認心理師&臨床発達心理士の川本です。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。

「自信がないからできません」
 
そんな話をよく聞きます。
 
あるいは
 
「キングさん、自信たっぷりですよね!」
 
と言われることもよくあります。
 
 
はっきり言おう!
 
 
僕はどちらかというと
 
 
自信がない方のタイプですからw

 
うん。基本超ビビリだし。
 
色々と出来るようにはなってはきたけど、
 
自信がついたという実感はあまりないです。
 
 
ま、頑張ってる実感はあるけどね。
 
 
話を戻します。
 
 
自信がない  というのはどういう状況なのか?
 
多分、何かことをやるにあたり
 
怖い とか 不安 とか 失敗する
 
みたいな状況だと思う。
 
 
とにかく「出来ればしたくない」状況なんです。
 
自信とは自分を信じることとか言われますが、
 
 
「怖いものは怖いし、やりたくないことはやりたくない」
 
 
これが本当のところだと思う。
だから、たとえ自分のことを信じていようがいまいが、
 
やりたくないことはやりたくない
 
これだね。
 
 
 
でも、やりたくないことでも
やらなきゃいけないときがあります。
 
そういうときに
 
自信がないから出来ない
 
とか言うと、一生できなくなる。
 
 
だから僕は、
 
自信がなかろうが、やりたくなかろうが、
これはやらねきゃいけないからやる!
 
と決めて行動するんです。
 
そうしていると、行動量も増えるし、結果も出てきます。
 
 
それを見て、「自信たっぷり」って言われるです。
だってずっと果敢にチャレンジしてるもん(笑)
 
 
こんな風に、自信がないのとやらないのは
因果関係がなかったりします。
 
ただ、「やみくもにやればいい」ということではなくて
 
 
 
自分にとって大切なこと
 
 
これをちゃんと見極めないと。ですけどね。(#^.^#)
 
 
 
【セミナーとメルマガのお知らせ】
 

コーチ・カウンセラー・セラピストとして小さいけど確実に成功する方法

プロコーチとして手堅く成功するための9ステップ無料オンライン講座