生きる上で必要なラベルもある | 公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

メンタルコーチ&公認心理師の川本です。2019年扶桑社様より『1日3分でうつをやめる。』を出版しました。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。

先日コーチ仲間と話をしてて、
出てきた話題について書きます。
 
僕たちがコーチとして活動をしていく中で、
色んなラベルを持った人に出会います。
 
社長 主婦 アスリート 学生。
 
こういう「その人の肩書」を表すものもあれば、
 
 
うつ病 統合失調症 パニック障害 適応障害
 
 
といった病名のラベルを持った人にも出会います。
 
 
そういう人たちに対して、
 
 
「うつ病の人」とか「統合失調症の人」というラベルで
接するのではなく、その人の本来の名前で接するべき
 
 
という意見があります。
田中さんとか、鈴木さんとかね。
 
 
これはある意味正しいとは思う。
 
 
なぜなら僕たちコーチは医者ではないから、
病名のラベルで判断できる能力を持っていないから。
 
かといって
 
 
これを無視するのもいかがなものか?と思うんです。
 
うつ病と診断されているカワモトくんを
 
「いやあなたはうつ病の人ではなくて、カワモトくんだから」
 
といってセッションが出来るのかというと
 
 
決してそうはいきません。
 
 
うつ病というラベルをコーチが使うわけにはいかないけど
無視してはならないラベルでもあるんですよね。
 
 
だからコーチも勉強しないと。
扱えなくても理解しないといけない。
 
 
それと、これは忘れてはいけないのだけれども
 
 
病名というラベルによってその人が
社会資源とつながることが出来るという
リソースもあるのだということ。
それはその人たちにとっては、
生きる上で必要なラベルでもあるのです。
 
 
少なくとも、マイナスのラベルを持った人と
向き合う可能性のあるコーチは、
このことを覚えておいてほしいです。
 

--------------------------------------------------------------

 

公式メールマガジン「幸せに生きる技術」

登録・詳細はこちらからお願いします。

 
 

--------------------------------------------------------------

セミナー情報
 

「人生が大きく変わる!エフェクティブコーチ養成講座」

詳細はこちらをご覧ください。

 

 

--------------------------------------------------------------

 

プロコーチとして手堅く成功するための9ステップ無料オンライン講座

-----------------------------------------------------------