ほんと「あきらめない」って大事だと思ってて。
 
僕はやっぱりあきらめなかったから、
今の自分があると確信しています。(#^.^#)
 
こんな風に書くと、昔から頑張り屋さんだったみたいだけど、
以前は、結構あきらめるのが早かったんですよ。^_^;
 
 
なんかちょっとやってみて、
もう「出来ない!」ってなるとやめちゃう。
 
 
子どものころからずっとそれを繰り返してきました。
 
 
運動も水泳もみんな逃げて来ました。
だってイヤだったから。
 
勉強もまあ家庭環境もあったけど、
基本的には「めんどくさい」からやらない。
 
仕事も嫌なことはしない、したくない。
 
これって違う見方をすると
 
自分軸がしっかりしてる
 
とか
 
自分を大事にしている
 
と言ってくれる人もいますけど、
実際にはそうではなくて
 
 
ただただ逃げ出してるだけ
 
 
なんですよね。
 
他にも恋愛や人間関係からも

頑張る前にあきらめる

ということを繰り返していました。
 
 
 
そうやって、色んなことから逃げ出して
そしてなんだかんだ理由をつけてあきらめてきた僕ですが、

 
コーチングに関してはなぜか
 
「逃げるのやめよう」

って決めることが出来たんです。

 
ほんとコーチになってからも
しんどいことが山ほどあって(詳しくは動画みてね)、
 
いつ折れても仕方ない
いつ逃げても仕方ない
 
そういう状況だったのですが、
なんとか頑張って続けることが出来ました。
 
そのおかげで、今の自分があります。
 
昔の僕を知っている知り合い数人からも
 
 
「よくあきらめなかったねー」
 
 
そう言われるぐらい大変な状況でしたが、
頑張ればなんとかなりました。
 
 
 
「あきらめずに努力する」ということをあきらめない。
 
 
 
これが一番大事なことなのかも知れません。
 
 
 
 

 

【一番人気!プロコーチを目指す人のためのメルマガ】

 

 

 
 
 
【公式ブログ】
 
 
 
 
 
【自伝的動画】