コーチという仕事をしている中で
同業の方や
コーチングに興味がある方と
お話しすることがよくあります。
話の流れで、
「こういうセミナーがあるよ」
という話になることがあって
「あ。それいいですね!やりたいです!」
という感想を聞くことがあります。
でまあ自分のセミナーや
自分が関わっているセミナーでなければ
その後どうこうはないのですが、
一応関係していると
フォローしたりするわけですね。
そうすると
「いや~今はタイミングじゃないからやめときます」
と返事をされることがあります。
いえね。構わないですよ。
ほんとにそうなんだろうから。
でもひとつ気になることがあるんです。
それは
「その人のタイミングはいつなんだろう?」
って。
思っちゃうわけなんです。
余計なお世話なんだけどね(笑)
で、結局その人が
そのセミナーとかに来ることはなかったりします。
他のセミナーに行っちゃうこともあるかな。
僕はこれ本当は違うと思う。
本当は「タイミングじゃない」ではなくて
「行きたくない」が正解なんだろうなって。
言葉というのは、本当に威力があって
「タイミングじゃない」と「行きたくない」は
行動的には同じかも知れないけど、
内面的に起こっていることは全然違う。
タイミングじゃない
というのが口癖になっている人は
やっぱり行動が少ないです。
相手の心情を意識して
「タイミングじゃない」
って言っているとしたら、
それは自分が行動できない原因を作るし、
相手に対しても変な期待を持たせるので
かえって迷惑なこともあります。
ちなみに
「本当は行きたいけど事情があって行けない」
と言う場合は、
「タイミングが・・・」と言わずに
素直に
「行きたいけど行けない」
と言った方がよいかも。
少なくとも僕は
「タイミングが」という人よりも
「行きたいけど行けない」と言う人のことを
信用したいとは思いますが。
----------------------------------------
僕のブログ、メルマガは著作権フリーなので、
自由に転載・流用してくださいね。(#^.^#)
------------------------------------------
★エフェクティブコーチングの詳細はこちら
★個人コーチング等の予約・問合せはこちら
★無料動画セミナーを始めました。
「1日5分で自信が持てる!エフェクティブオンラインセミナー」はこちら