ネガティブな悩みを持った人に対して、
その感情を感じきって乗り越える
というアプローチがあります。
はい。結構やってる人多いから、
一定の効果は認められていると思います。
負の感情と向き合うと、
恐れとか怒りとかね
いろんな感情が出てきて混乱するんだけど、
その感情を感じきると
スッキリするんですよね。
それで前向きになれたり、
考え方や行動が変わる・・・・
かというと、そんな簡単じゃないです。
そもそもどう変えたらいいのか分からないから
感じきってやりきった感があっても
次の戦略がないわけ。
コーチがこのあたりを提示出来ればいいんだけど、
僕の感覚では、マイナス傾向の人は
なかなかこの状況では変わっていかない。
と思っています。
最初のころ何度かやってみたし、
周りにも「やっぱり変われない」って人多かったしね。
それにマイナスの人ってこれまででも
嫌というほど負の感情と向き合ってるから。
あまりマイナス領域じゃない人と比べると
相当向き合うのうまいと思うよ。
僕なんかも小学生のころからずっとやってたから
かれこれ40年は向き合ってました。
(ギリガンにもびっくりされた(笑))
これだけ向き合って、「自分って何?」ってやってきても
変わらないのだから、違うアプローチが必要だ。
そう思って、あれこれ探求してみたんですよね。
そしたら、
向きわない方が変化しやすい
ということがわかりました。
そしてこれが、僕の独自な考え方ではなくて、
世の中には同じアプローチをして結果を出している人も
たくさんいるということもわかりました。
今、僕のコーチングでは負の感情に向き合うことは
ほとんどないので、相手がうつの人であっても
セッション中はずっと一緒に笑っています。
そう。深刻になる必要はないんです。
ただ、真剣に「どうすればよくなるか?」を考えて
今のスタイルになっただけのこと。
この考え方はエフェクティブも同じなので、
受講性が「楽しい」というのもわかります。
それにどうせ良くなるなら
眉間にしわをよせるよりも
口を開けて、目を細めて、笑い声を出した方が
いいと思いません?(^^)
笑顔が絶えないコーチングを学びたい人はこちら!
まだ募集してます!!
*************************************************
エフェクティブコーチ養成講座
大阪1期は6月スタート
三重3期は4月2日スタート
東京3期は4月9日スタート
個人コーチング等の予約・問合せはこちら
*************************************************
----------------------------------------
僕のブログ、メルマガは著作権フリーなので、
自由に転載・流用してくださいね。
出来れば「キングさんが言ってた」と付け加えて
もらえるとちょっと嬉しいかな。(#^.^#)
----------------------------------------
【PRです】
無料動画セミナーを始めました。
「1日5分で自信が持てる!エフェクティブオンラインセミナー」はこちら