職場のメンタルヘルス | 公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

メンタルコーチ&公認心理師の川本です。2019年扶桑社様より『1日3分でうつをやめる。』を出版しました。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。


「職場のメンタルヘルス」が義務化の方向で進んでいます。

この分野に光が当たるのは喜ばしいことなのですが、

反面、色んな問題も含んでいます。




まず間違いなくやることは「ストレスチェック」。

ここで「ヤバイんじゃないの?」と判定された人は恐らく

「病院に行け」と言われるでしょう。

あるいはちょっと休暇を取ったらどう?みたいな。


確かにこれで悪化する前に拾うことは出来るかも知れない。

でもそれがその人の評価につながらないだろうか、

あるいはその人の診断結果が、他の社員に漏れないだろうかなど

考えただけでも心配なところもあります。



それから僕が思うに、そうやって診断され休暇をとったり、

病院に行ったりあるいはカウンセリングを受けることで、

ある程度重症化は防げるけど、その人の根本的な問題、

例えば認知の仕方なんかが変わるわけではないので、

まず間違いなく再現してしまうと思います。



ストレスの多い社員を早期発見するのもいいけれど、

そういう社員を出さない工夫の方が必要なんじゃないかなあ?


いずれにしても企業の人員削減のための片棒を担ぐような

施策にはなってほしくないものです。




iPhoneからの投稿