おはようございます。

私は今、メンタルコーチと言う肩書を名乗っています。

確かに「コーチ」という名前にはプライドを持っています。

でもそれ以上に、「対人援助者」という言葉が好きです。

とかく私たちは、何かのスキルを身につけるとそれにこだわってしまうことがあります。

クライアントの悩みに対して、コーチならコーチングを、カウンセラーならカウンセリングをという具合で、自分のスキルを中心に考えてしまう傾向があります。

これ自体は悪いことではないとは思っています。

自信のあるスキル、きちんと理論だって学んだスキルというのは使うに当たってやはり確実性がありますし、安全です。

ただ、ときにはそのスキルよりも必要とされるやり方があります。

そのときにためらうことなく、その方法を取れるような自分でありたいと思います。

対人援助者という言葉を初めて聞いた時、私たちがやるべきこと、あるべき姿がすべてこの言葉に集約されていると感じました。

コーチである以前に対人援助者として。

それを忘れない様にしたいと思います。


--------------------------------------------------------------------------------------------
●ナースコーチングセミナー 大阪 

 4月23日です。 詳細はこちらをご覧ください。

--------------------------------------------------------------------------------------------
●ブログランキング参加中。応援お願いします。

にほんブログ村 経営ブログ コーチへ 
 にほんブログ村

--------------------------------------------------------------------------------------------
●無料体験コーチングのお知らせ。

無料コーチング実施中。

「自信がない。出来ない」を「やれる!」に変わる。

それがコーチングです。
今、自信を無くしてしまっているあなた、頑張っているけれどもうまくいかないあなた。
体験コーチングは初回無料です。対面、電話、スカイプでお受け頂けます。

コーチングの予約・問合せはこちら

--------------------------------------------------------------------------------------------