ピーチ・アビエーションとマスクと困った客 ② | 元パチンコ店長が語る「業界話」

元パチンコ店長が語る「業界話」

パチンコは立派なエンタメ企業!
大手パチンコ店勤務、業界歴11年の元パチンコ店長が語る業界の話について。

前回は、困ったお客様の話として、店内の玉とメダルを拾っていたご年配の男性に声をかけたら、激高してしまったという話でした。

その続きです。


ヒートアップした年配の男性は、

迷惑だって言っている客をここに連れてこい!」」

と怒鳴り散らしました。

仕方ないので店外へ連れ出して、4、5分程度、好きなように怒鳴らせておいたところ、気が晴れたのか、それとも孫達が待っている事に気付いたのかはわかりませんが、

途中でもう、えぇわ!と吐き捨てて帰っていきました。


しかし、この年配の男性は、その後、よく店に来るようになってしまい、玉やメダルを拾っている人を見つけては、

あいつはやっているのに、何で俺は駄目なんだ!

と、騒ぎ立てる面倒くさい客になりました。

面倒くさい客

そして、色々と揉め事を起こし、1年が経過した頃、パッタリと店に来なくなりました。

どうやら、(スタッフが常連に聞いたところでは)脳梗塞で病院に運ばれたとの事でした。

それから、3ヶ月後、一回り小さくなった姿で、松葉杖を付きながら、弱々しく歩くその年配男性の姿が店内にありました。

自分は、その年配男性と目があった時、

ざまぁ、みろ!

と心の中で思い、無視しました。

そして、これが年配男性を見た最後の姿となりました・・・。

続く。


[ 補足 ]
会社というか上司(店長)の方針で、出入禁止にする事は基本的にしませんでした。
(当時、自分はまだ主任です)


[ 雑記 ]
理不尽な怒りをぶつけてくるお客様の常套句として、よく使われる言葉が、

●●とは書いてないじゃないかっ!

といった言葉です。

例えば、

「"店内に落ちている玉やメダルは拾ってはいけない"とは書いてねぇだろ!」

「"パチンコのドル箱を、スロットで使ってはいけない"とは書いてねぇだろ!」

とか、"書いてない"、"言われてない"といった言葉は、もう何十回と言われました。

自分は、それらの言葉に対しては、

"●●していいよ"とも書いてませんよね。


と返してました。

例えば、

"店内に落ちている玉やメダルは拾っていいです"とも書いてませんよね。

といった感じです。

この返しをすると、"書いてある"、"書いてない"な不毛な言い争いから抜け出る事ができたので、自分はよく使ってました。

人気ブログランキングでも、(一瞬でも)1位を獲得を目指しています。
達成できたら、1日30分の作業で、アメブロのパチスロジャンル1位を獲得した戦略・戦術を公開予定、"ポチッ"とお願いします。ビックリマーク
↓↓↓

パチンコ・パチスロランキング