スロットの設定の打ち替え頻度は? | 元パチンコ店長が語る「業界話」

元パチンコ店長が語る「業界話」

パチンコは立派なエンタメ企業!
大手パチンコ店勤務、業界歴11年の元パチンコ店長が語る業界の話について。

今回は、いただいていた質問に対して、まとめてお答えしたいと思います。

スロットの設定は、どのくらいの、頻度で変えるのか?


一概には言えませんが、打ち替える比率で言うと、

・通常営業 ⇔ 新台入替等のイベント(60%

・通常営業 ⇔ 土日祝の締め日(40%

・通常営業 → 通常営業(20%

・土日祝の締め日 ⇔ 新台入替等のイベント(80%

・土日祝の締め日 → 土日祝の締め日(10%

といった感じです。

例えば、通常営業から、新台入替などの開けイベントをおこなう場合は、設置しているスロットの台数の60%の設定を変更します。

その逆(新台入替から通常営業)も同じです。

通常営業→通常営業だと、総台数の20%ぐらい(設置台数が200台なら40台を)を打ち替えてます。


あと、ホールコンの種類によって違うかもしれませんが、通常、調整シートは1台毎の1週間分のデータが表示されます(イメージ下図)。


網掛けで表示されている部分は店側のマイナスを表してます

つまり、同じ数値(設定)が、7行並んでいると、とりあえず設定を打ち替えようかなという気になるので、1ヶ月に3~4回程度は、同一設定の打ち替えも含みますが、設定は変更されると思います。

なお、自分の場合は、設定変更は、役職者がスロット台にイタズラ(ハーネスゴトや、ホッパーゴト)をされてないかの目視チェックの役割も果たしていたので、2週間以上、設定を変更しないということはなかったです。


特定のパチプロをどれぐらい稼いでるかマークしたりしますか?


梁山泊のような攻略集団がいた頃は、マークすることもあったと思いますが、

自分が役職者になった時には、攻略法が使えるような遊技台は、ほぼなかったので、マークしなければいけないようなプロがいなかったです。

今の遊技台は、1日で稼げる金額も知れているので、周りのお客様に迷惑をかけなければ、マークしたりというのはないと思います。

質問ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・

パチンコやスロット、業界について読みたい・聞きたい記事があったら教えてください。
↓↓↓

10秒でできる!アンケートを送る