BabyHOLGAとトーキョーさんぽ。-014_大森海岸ランプ




使用フィルム : フジカラー SUPER G100 24EX (ISO100)

現像・プリント : ヨドバシカメラ ⇒ コダック

撮影時期 : 2008.12



ゆりかもめ橋の上を歩いてたら、

ランプの上にもゆりかもめ!


雲と重なってしまったのが残念でしたが、

この写真、フィルムの最後の1枚で撮ったのです。

急に、おサンポに行ってしまったので

もちろん予備のフィルムもなく…

なんとかキレイに収まってほっとしました。



そうか…

いつもこの極限の集中力で撮らなきゃダメなのね汗

反省。。。



●ランキング参加しています。よろしければクリックお願いいたします!

にほんブログ村 トイカメラ





BabyHOLGAとトーキョーさんぽ。-013_大森海岸ゆりかもめ橋




使用フィルム : フジカラー SUPER G100 24EX (ISO100)

現像・プリント : ヨドバシカメラ ⇒ コダック

撮影時期 : 2008.12



予告どおり、

大森海岸駅近くの風景です。


ここは

しながわ水族館もある区民公園の中の

「ゆりかもめ橋」です。


ゆりかもめ橋 に ゆりかもめ がいっぱい音譜


公園内には植物も鳥たちもたくさんで、
のんびりおサンポを楽しめました♪




●ランキング参加しています。よろしければクリックお願いいたします!

にほんブログ村 トイカメラ




BabyHOLGAとトーキョーさんぽ。-012_大森海岸のシクラメン



使用フィルム : フジカラー SUPER G100 24EX (ISO100)

現像・プリント : ヨドバシカメラ ⇒ コダック

撮影時期 : 2008.12



久しぶりの更新ですみません。


今回の写真は、京急線大森海岸駅のそばの道路、

そのわきに植えられていたシクラメンです。


ちょうど植え込みの手入れがされた後だったようで、

とってもキレイな花たちが続いていて、

幸せな気分で歩けました。



大森駅へ出かけたときに、急に


「大森海岸まで行けば海が見れるのかしら?」

と思ってのお出かけ…


空が青くて、あったかくて、お花もきれいで…

とっても素敵なおサンポになりました。

結局、海はちょびっとしか見えなかったけど。


これから、2,3枚続けてこの日の写真をアップしますね。




●ランキング参加しています。よろしければクリックお願いいたします!

にほんブログ村 トイカメラ




なかなか更新ができず、申し訳ありません。

あわわあせる…もう一ヶ月以上放置してしまっていますねあせるあせる


更新がとまっていた間も

いつも見にきてくださっていた方、

ペタしてくださった方、

ありがとうございます!本当にうれしかったですラブラブ


12月中は他ブログで紹介している雑貨作りに忙しく、

こちらのブログまで手が回りませんでしたが…ダウン


なんとか今週中から更新再開できそうですカメラ


もう少々お待ちください。。。

どうぞ、これからもよろしくお願いいたします!

よく、情報交換の掲示板などで、

110フィルムの扱い方についての質問を見かけます。


フィルムはどこで買うの?

現像は?プリントは??? などなど…


トモダチから聞かれたりも多いので、

いつも私がやっている方法だけですが

ご紹介していきたいと思います!



今回は、 現像 プリント 星



わたしはいつも、

ヨドバシカメラ へ現像・プリントをお願いしています。


※神奈川県内のヨドバシカメラを利用しています。

 地域や店舗によりサービス内容が異なる恐れもありますのでご了承ください。



カウンターへフィルムをもっていき、

「フジカラープリント」 か 「コダックプリント」 かを選びます。

何も指定をしなければ、基本的にはフィルムのメーカーになります。


わたしはフジのフィルムを使用していますが、

コダックでのプリントをお願いしています。


フジのフィルムをフジでプリントすると、鮮やかさが際立つ仕上がりに、

フジのフィルムをコダックでプリントすると、

少し落ち着いた仕上がりになる気がします。

また、フジとコダックでは、プリントの仕上がりサイズが異なります。



そして、このふたつでは 仕上がり予定日 も異なります!!


やはり、110は時間がかかってしまうのです…

おおよそですが、

フジカラープリントは 1週間 ぐらい、

コダックプリントは 10日 ぐらいかかります。


※時間がない!という方は、日正写真商会 が良いと思います!

 お店で直接110フィルムを扱えるとのことで、納期が短めです。

 送料はかかりますが、ペーパーやフチの有無も選べますし、金額的にはヨドバシと同じぐらい。

 仕上がりも、もちろんとってもキレイ☆



そして、気になるお値段ですが…

ヨドバシカメラでは、

135フィルム(一般的なサイズのフィルム)と同額なのです!


最近値上がりしちゃいましたが、コダックプリントの場合、

現像料金378円 (フィルムの撮影可能枚数により多少異なります) 

+

プリント代 (1枚24円)  でした。

24枚撮りだと、合計して1,000円いくかいかないかぐらい。



あとは、ひたすら仕上がりを待つだけです…

じっと、じっと、次のフィルムで撮影しつつ仕上がりを待ちます。



今回は、いつも私が利用しているヨドバシカメラの紹介だけでしたが、

ほかにも対応できるお店は多いと思います。

やっぱり、時間がかかることは覚悟したほうが良いと思いますが…



はじめて撮影した110フィルムは、確か、

いつも写真の現像をお願いしていた近所のお店に頼んだはずです。

自分もお店の方もわからなかったので、とりあえず受け付けてくれたのです。

いつもより時間はかかりましたが、いつもどおり普通に仕上がってきました。

もう、数年前のことですが…


そのときから、

私が110カメラが好きな理由は

フィルムも意外と手に入りやすいし

現像・プリントも135フィルムと同じように気軽にできるくせに

特殊なフィルムを使っているような気分になれる

ということなんです。


110フィルム、ラブですラブラブ




ランキング参加しています。ぜひ、クリックお願いします!!

にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ

011_環七歩道橋



使用フィルム : フジカラー SUPER G100 24EX (ISO100)

現像・プリント : ヨドバシカメラ ⇒ コダック

撮影時期 : 2008.10




偶然に、

建物の色と空の色がパッキリでた写真でしたビックリマーク

なので、

迷いながら載せてしまったのだけど…



実は



№005の「浅草ボウル」とまったく同じ構図なのです…汗汗汗




見比べてみると

笑うしかないぐらい
天才的な同じ構図。



そのほかの写真も、おんなじようなのが多いのです。

スキなんです。こーゆーの撮るのが。



でも撮ってると楽しいのだけど、

プリントが出来上がるとガッカリしちゃいます。

みんなおんなじような写真ばかりで。。。



脱出したい!この構図から!!



今日はステキな構図の写真をたくさん見てきたので、

それを思い出しながら撮ってみたいと思いますっ!!




あ、

この写真、

環七沿いの建物を歩道橋の上から撮りました☆




●ランキング参加しています。よろしければクリックお願いいたします!

にほんブログ村 トイカメラ

010_みゆき通り



使用フィルム : フジカラー SUPER G100 24EX (ISO100)

現像・プリント : ヨドバシカメラ ⇒ コダック

撮影時期 : 2008.10



銀座みゆき通りの街灯。

さすが銀座!オサレキラキラ(笑)


銀座は大好きな文房具屋さんも多くて

よく行きますが、

みゆき通りは

あんまり通りません。


珍しく通ったのでパチリ☆

なんとか撮れました。

この時期の夕方はちゃんと写ってるかヒヤヒヤですあせる



やっと、10回目のおサンポです。


最近、みなさまからのペタやコメントに

めちゃくちゃ励まされています。

本当にありがとうございます!


フィルムや現像の時間の関係上、

頻繁に更新できるブログでなくて申し訳ないです…


でもでも!

これからも遊びにきていただけたら、とってもうれしいですドキドキ

よろしくお願いいたします♪




●ランキング参加しています。よろしければクリックお願いいたします!

にほんブログ村 トイカメラ



009_町田


使用フィルム : フジカラー SUPER G100 24EX (ISO100)

現像・プリント : ヨドバシカメラ ⇒ コダック

撮影時期 : 2008.10



町田駅から徒歩15分ぐらい…?


マンションの駐車場の車止めが

まっ黄色で、

きれいにカーブして並んでて、

なんだか不思議な風景だったのでパチリ


カメラを地面にくっつけて撮ってみました。

思ってたよりは意外とちゃんと写ってました。


でも…

その場で見た感動を

そのまま写真に収められる腕がほしいです…。



●ランキング参加しています。よろしければクリックお願いいたします!

にほんブログ村 トイカメラ




008_若林駅前



使用フィルム : フジカラー SUPER G100 24EX (ISO100)

現像・プリント : ヨドバシカメラ ⇒ コダック

撮影時期 : 2008.10



撮影場所は、

『若林駅前』というバス停のすぐ近く。

世田谷233 へ向う途中に撮りました。


この道は、

通るわけじゃないんだけど、なぜだかいつも気になって

ふっと横を向いてのぞいてしまいます。


10月のはじめだったので、まだ夕方でも明るめだったけど…

夕日に向かって撮らなかったら写っていなかっただろうなぁ。


やっぱりこれからは

トイカメラには厳しい季節ですね。。。



このブログをはじめてから、

まいにちまいにち

ベイビーで写真が撮りたくて仕方がありません!


お出かけ予定を考えるのも楽しくて♪

どこかで用事があっても、

その通り道でどこか行けないかな~?って。


都営地下鉄のワンデーパス が安いうちに

いろんなところへ途中下車の旅をしたいですラブラブ




●ランキング参加しています。よろしければクリックお願いいたします!

にほんブログ村 トイカメラ



007_ドームシティの観覧車



使用フィルム : フジカラー SUPER G100 24EX (ISO100)

現像・プリント : ヨドバシカメラ ⇒ コダック

撮影時期 : 2008.10



トイカメラといえば、観覧車!


みたいな気がするのは、

きっとわたしだけじゃないはず…


と、思って撮ってみたのは

東京ドームシティの観覧車です。


この観覧車、

好きな音楽を選んで、観覧車の中で流すことができるのですが…


魔法戦隊マジレンジャー の曲をノリノリで選んでたなぁ、私。



この写真は、けっこう最近撮ったもの。


たぶん、午後3時~4時ごろだったと思うのですが、

秋の空では、この時間帯にBaby HOLGAで撮るのは難しいかも…

スキャニングしたらシアンが強くなってしまいましたが、

実際の写真はもっとマゼンタがかった、むらさき色の空でした。


秋冬は、写真を撮れる時間帯が限られてくるのが悲しいですね。


この日にもう1枚

とても懐かしい写真を撮ったので、

いつか載せたいと思います音譜




●ランキング参加しています。よろしければクリックお願いいたします!

にほんブログ村 トイカメラ