よく、情報交換の掲示板などで、

110フィルムの扱い方についての質問を見かけます。


フィルムはどこで買うの?

現像は?プリントは??? などなど…


トモダチから聞かれたりも多いので、

いつも私がやっている方法だけですが

ご紹介していきたいと思います!



今回は、 現像 プリント 星



わたしはいつも、

ヨドバシカメラ へ現像・プリントをお願いしています。


※神奈川県内のヨドバシカメラを利用しています。

 地域や店舗によりサービス内容が異なる恐れもありますのでご了承ください。



カウンターへフィルムをもっていき、

「フジカラープリント」 か 「コダックプリント」 かを選びます。

何も指定をしなければ、基本的にはフィルムのメーカーになります。


わたしはフジのフィルムを使用していますが、

コダックでのプリントをお願いしています。


フジのフィルムをフジでプリントすると、鮮やかさが際立つ仕上がりに、

フジのフィルムをコダックでプリントすると、

少し落ち着いた仕上がりになる気がします。

また、フジとコダックでは、プリントの仕上がりサイズが異なります。



そして、このふたつでは 仕上がり予定日 も異なります!!


やはり、110は時間がかかってしまうのです…

おおよそですが、

フジカラープリントは 1週間 ぐらい、

コダックプリントは 10日 ぐらいかかります。


※時間がない!という方は、日正写真商会 が良いと思います!

 お店で直接110フィルムを扱えるとのことで、納期が短めです。

 送料はかかりますが、ペーパーやフチの有無も選べますし、金額的にはヨドバシと同じぐらい。

 仕上がりも、もちろんとってもキレイ☆



そして、気になるお値段ですが…

ヨドバシカメラでは、

135フィルム(一般的なサイズのフィルム)と同額なのです!


最近値上がりしちゃいましたが、コダックプリントの場合、

現像料金378円 (フィルムの撮影可能枚数により多少異なります) 

+

プリント代 (1枚24円)  でした。

24枚撮りだと、合計して1,000円いくかいかないかぐらい。



あとは、ひたすら仕上がりを待つだけです…

じっと、じっと、次のフィルムで撮影しつつ仕上がりを待ちます。



今回は、いつも私が利用しているヨドバシカメラの紹介だけでしたが、

ほかにも対応できるお店は多いと思います。

やっぱり、時間がかかることは覚悟したほうが良いと思いますが…



はじめて撮影した110フィルムは、確か、

いつも写真の現像をお願いしていた近所のお店に頼んだはずです。

自分もお店の方もわからなかったので、とりあえず受け付けてくれたのです。

いつもより時間はかかりましたが、いつもどおり普通に仕上がってきました。

もう、数年前のことですが…


そのときから、

私が110カメラが好きな理由は

フィルムも意外と手に入りやすいし

現像・プリントも135フィルムと同じように気軽にできるくせに

特殊なフィルムを使っているような気分になれる

ということなんです。


110フィルム、ラブですラブラブ




ランキング参加しています。ぜひ、クリックお願いします!!

にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ