ドラムレッスンその6540〜第11回RPライブに向けて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



今日4人目のドラムレッスンは、高校生の男の子でした。








































  


昨年より教室主催のジャムセッションや各種イベント参加するようになるや、すっかり人気プレイヤーとなった生徒さん。


ジャンルや担当楽器を問わず、多くの出演者さんたちから「リズムの正確さ」と「軽快なグルーヴ」で話題のドラマーとなり、


いまでは、教室の生徒の皆さんは彼とのアンサンブルを毎回楽しみにされているほどです!














































来たる10月25日の表RPでのライブ出演に向けてのレッスンです。




今回も引き続き、ドラムソロコーナーでの出演ですが、彼らしいプレイの中、どのアーティストの曲が飛び出してくるのかが皆さんも興味深いところかと思います。





何曲か候補はありましたが、最終的に決まった曲は、生徒さんのチャレンジも含めた有名曲に決まりました!



やる気と集中力は充分ですので、一筋縄ではいかない曲ですが、生徒さんのプレイスタイルを最大限に発揮したアレンジで臨んでおります!















































レッスン開始は、レッスン始めのルーティン、

山下達郎さんの「うたのきしゃ」と、スキマスイッチの「全力少年」の二曲連続演奏に加え、


あいみょんの新作から2曲、

「スケッチ」
映画『ドラえもん のび太の絵世界物語』主題歌
&、

「君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!」と同、挿入歌を続けて演奏です。
















































そしてイベント曲対策に入りました!



こちらもノリの良い 最近の大人気曲ですが、昨年の表RPイベントライブで生徒さんが披露したリズムチェンジの多い曲とは少し趣が違う曲です。

完コピしようとしたらかなり時間のかかる曲かもしれません。


まだ取り組み始めてから生徒さんの驚くべき対応能力で、次々と課題が進んでゆきます。


原曲とはまた違ったフレーズが次々と湧き出てきます。

時には原曲のリズムよりも手数が多い場面があるのは驚きでもあります。

もちろんその分、後半に入るにつれ集中力を保つのが難しくなりますので、キメとなるところや冗長にならないようなリズムアレンジも行いつつ。



かなり全体像が見えてきましたね!
拍の数がランダムなパートも曲のメロディで理解しているので、何ともスムースに叩くことができていますね!

しかし曲の展開が多いので、忘れがちなところは重点的に繰り返しです。本番ま約2週間切りましたが、生徒さんのプレイはきっと皆さんのを驚かせることでしょう!!















































次回レッスンも、楽しく演奏していきましょう!























ドラム講師:横田なおき