ドラムレッスンその6278〜ないものねだり〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日4人目のドラムレッスンは、小学4年生の男の子でした。















































前回レッスンの時にドラムスティックのアドバイスをしたところ、早速新しいスティックを購入されたとのこと!

とても気に入った様子で、ドラムを叩く音数も最初から多めでした!叩きやすいスティックは成長と共に変わるかと思いますが、現在の最適なスティック選び、大切ですね。

というわけで、
KANA-BOONの「ないものねだり」の演奏からレッスンスタートです!












































テンポは原曲どおり♩=175です。

まずは一曲通し演奏してから、ポイントをレクチャーしてゆくことに。


譜面を見ながらの演奏も始めておりますので、演奏が終わった後は、優先順位をつけて解説してゆきます。

まずはラストパートのクラッシュとスネア連打の後のアウトロフレーズのメリハリをつけるために、手順を変えながらしっかりエンディングに繋げてゆくこと。

この中で出てきたフレーズを応用しながら手足のコンビネーションフレーズも学んでゆきます。











































生徒さんはお気に入りのフレーズができるとご自宅でも何回も練習されていますので、今まで難解だと思われたフレーズも形になってきております!


そして何より楽しくドラムのパターンを発展させてゆこうとする遊び心が沢山湧いてきていることがとても良いことです!



この調子でさらに春に開催予定の裏RPイベントの課題曲も行ってゆきました。











































演奏課題曲Vaundy「踊り子」、そして

ELLEGARDENバージョンの「Funny Bunny」
と連続演奏。

どちらも進行はしっかり把握できておりますので、後はメリハリのある演奏ができるようブラッシュアップしてゆきましょう!!







































次回も楽しんで演奏してくださいね♪


















ドラム講師:横田なおき